電子申請
電子申請の概要
このサービスは、道内の自治体が共同で開発した「北海道電子自治体共同システム」により提供されるものです。「北海道電子自治体共同システム」では各種電子申請手続きのほか、役場等の窓口で使用できる各種様式のダウンロードも取り扱っています。
この電子申請手続きでは、利用者はインターネットを通じてシステム上で手続きを行ったのち、役場の窓口に来ていただいて書類を受け取ることになります。
※申請内容によっては、添付書類等を別途郵送していただく場合があります。
※料金が発生する場合、窓口でお支払い頂きます。
事前の準備
電子申請を行うためにはインターネットにアクセスできるパソコンが必要ですが、手続きによってはこの他に、「電子証明書」の登録されたICカードと、ICカードリーダー(読取機)が必要な場合があります。
「電子証明書」は、自治体の発行する「住民基本台帳カード」に登録することができます(有料)。栗山町では住民生活課にて手続きをしておりますので、ご希望の方は窓口でお申し出下さい。
ICカードリーダーは、パソコン関連製品を扱う大型家電店にて取り扱っています。また、実際の利用に際しては、下記3種類のソフトウェア等を、手続きを行うパソコンに事前にインストールしていただく必要があります。
● ICカードリーダーに添付されているドライバ
●電子証明書登録時に配布される公的個人認証ソフト
●「北海道電子自治体共同システム」上からダウンロードできる電子署名プログラム
利用方法概要
まず、以下のバナーをクリックし、「北海道電子自治体共同システム」の総合窓口にアクセスします。
この総合窓口ページから「市町村への電子申請」を選択していただくと、
●生活シーン
●分野
●キーワード
●組織
●シミュレーション
の5通りの検索方法で、必要な手続きを探すことができます。
検索方法を指定後に「申請先選択」ボタンをクリックして栗山町を選択し、表示されるリンクを辿ってご希望の手続きを探します。その後は、画面の指示に従って、電子申請の手続きを進めてください。
詳しくは、総合窓口ページ上部にある「システム説明」のリンクをクリックし、利用方法の詳細をご覧ください。