介護予防・日常生活支援総合事業
2018年11月21日
介護予防・日常生活支援総合事業について
平成29年4月から要支援1・2の方が利用する予防給付のサービスのうち、訪問介護(ホームヘルプ)と通所介護(デイサービス)のサービスを
全国一律の基準によるサービスから、栗山町で基準を定めて実施するサービスへ移行しました。
また、介護予防・日常生活支援総合事業は、地域の実情に応じた介護予防サービスを実施できることから、町では、独自の訪問型サービスを
開始したほか、新しい介護予防のサービスの実施について検討しています。
【主な改正内容】
・地域の実情に応じて、NPO法人やボランティア団体、地域の団体など多様な主体による新しいサービスを実施することが可能に ※実施を検討します。
(例:住民が主体となって地域で実施する運動教室などに対して補助)
・介護認定で該当にならなかった方でも、基本チェックリストを使用し要件を満たす場合は「総合事業対象者」として訪問型サービス及び通所型サービスを受けることができます。
【事業所様向け】
総合事業サービスコード表修正版(平成30年10月から)(110KB)
お問い合わせ
高齢者・介護グループ(介護)
電話:0123-73-7507