平成29年第1回栗山町議会定例会会議録(第1日目)

                  平成29年3月2日 午前 9時30分開会

1、出席議員は次のとおりである。
     1番  大  西  勝  博  君
     2番  友  成  克  司  君
     3番  楢  ア  忠  彦  君
     4番  佐  藤  則  男  君
     5番  重  山  雅  世  君
     6番  置  田  武  司  君
     7番  大  井  賢  治  君
     9番  土  井  道  子  君
    10番  三  田  源  幸  君
    11番  藤  本  光  行  君
    12番  鵜  川  和  彦  君

2、欠席議員は次のとおりである。
     8番  千  葉  清  己  君

3、本会議に出席従事した職員は次のとおりである。
    事 務 局 長  水  上  州  洋
    事 務 局 主 幹  上  野  政  則

4、地方自治法第121条第1項の規定による説明員は次のとおりである。
    町     長       椿  原  紀  昭  君
    副  町  長       花  田  正  博  君

    総 務 課 長 兼       片  山  伸  治  君
    選挙管理委員会書記長

    総  務  課       岡  田  三  郎  君
    広報・防災・情報担当主幹

    まちづくり総括兼      小  野     司  君
    経 営 企画課長

    経 営 企 画 課       橋  場  謙  吾  君
    地域政策担当主幹

    税 務 課 長       松  田  孝  之  君

    税  務  課       坂  井     諭  君
    収 納 担当主幹

    出 納 室 長       鈴  木  利  一  君
    住 民 生活課長       松  本  俊  哉  君

    住 民 生 活 課       大  西  宏  幸  君
    生活安全担当主幹

    継 立 出張所長       青  山  建  一  君
    若者定住推進室長      三  浦     匠  君
    若者定住推進室主幹     杉  田  伸  司  君
    環 境 政策課長       山  代  賢  治  君

    環 境 政 策 課       小  南  治  朗  君
    環境政策担当主幹

    保 健 福祉課長       秦  野  加 寿 彦  君

    保 健 福 祉 課       小 野 寺  さ ゆ り  君
    福祉・子育て担当主幹

    保 健 福 祉 課       笹  木  真 由 美  君
    地域医療・健康推進担当主幹

    建 設 総 括 兼       佐 々 木     学  君
    建 設 水道課長

    建 設 水 道 課       花  田  勝  巳  君
    総務管理・都市整備担当主幹

    建 設 水 道 課       西  田  達  也  君
    技 術 担当主幹

    産 業 振興課長       森     英  幸  君

    産 業 総 括 兼       山  本  信  二  君
    ブランド推進課長

    ブランド推進課       谷  口  良  之  君
    ブランド推進担当主幹

    教  育  長       南  條     宏  君

    教 育 次 長 兼       清  水  一  徳  君
    図 書 館 長

    教 育 委 員 会       室  永  栄  子  君
    社会教育担当主幹

    介護福祉学校事務局長    中  野  和  広  君
    監 査 委 員       谷  田  進 太 郎  君
    選挙管理委員長       村  上     哲  君
    農業委員会会長       田  村  繁  則  君

    農 業 委 員 会       高  間  嘉  之  君
    事 務 局 長

5、本会議の付議事件は次のとおりである。
  会議録署名議員の指名                          
  議会運営委員会報告                           
  会期の決定                               
  諸般の報告                               
  @会務報告                               
  A監査報告                               
  議案第 1号 平成28年度栗山町一般会計補正予算(第9号)       
  議案第 2号 平成28年度栗山町国民健康保険特別会計補正予算(第3号) 
  議案第 3号 平成28年度北海道介護福祉学校特別会計補正予算(第4号) 
  議案第 4号 平成28年度栗山町介護保険特別会計補正予算(第4号)   
  議案第 5号 平成28年度栗山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 
  議案第 6号 平成28年度栗山町工業団地造成事業特別会計補正予算(第1号)
  議案第 7号 平成28年度栗山町水道事業会計補正予算(第2号)     
  議案第 8号 平成28年度栗山町下水道事業会計補正予算(第2号)    
  平成29年度町政執行方針                        
  平成29年度教育行政執行方針                      
  議案第 9号 平成29年度栗山町一般会計予算              
  議案第10号 平成29年度栗山町国民健康保険特別会計予算        
  議案第11号 平成29年度北海道介護福祉学校特別会計予算        
  議案第12号 平成29年度栗山町介護保険特別会計予算          
  議案第13号 平成29年度栗山町後期高齢者医療特別会計予算       
  議案第14号 平成29年度栗山町住宅団地造成事業特別会計予算      
  議案第15号 平成29年度栗山町工業団地造成事業特別会計予算      
  議案第16号 平成29年度栗山町水道事業会計予算            
  議案第17号 平成29年度栗山町下水道事業会計予算           
                           開会 午前 9時30分
                                    

    開会の宣告
議長(鵜川和彦君) 議員の出欠状況につきましては、事務局長より報告のとおり定足数に達していますので、ただいまから平成29年第1回栗山町議会定例会を開会いたします。

                                    

    開議の宣告
議長(鵜川和彦君) 直ちに本日の会議を開きます。

                                    

    会議録署名議員の指名
議長(鵜川和彦君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
 本日の会議録署名議員には、6番、置田議員、7番、大井議員のご両名を指名いたします。

                                    

    議会運営委員会報告
議長(鵜川和彦君) 日程第2、栗山町議会運営委員会より、このたびの定例議会の運営等に関する報告書がお手元に配付されておりますので、ごらんいただきたいと存じます。

                                    

    会期の決定
議長(鵜川和彦君) 日程第3、会期の決定を議題に供します。
 お諮りいたします。会期につきましては、議会運営委員会報告のとおり本日から17日までの16日間と決定したいと思いますが、ご異議ありませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ご異議がないようですので、会期は本日から17日までの16日間と決定をいたします。

                                    

    諸般の報告
議長(鵜川和彦君) 日程第4、諸般の報告ですが、会務報告につきましては、事務局長に報告をさせます。
 事務局長。
議会事務局長(水上州洋君) 本会議の議件は、議事日程のとおり、議案第1号 平成28年度栗山町一般会計補正予算(第9号)外29件、追加議案2件の予定であります。議会側からの案件は、意見書案の提出を予定しております。
 地方自治法第121条第1項の規定による説明員は、町長及び町長の委任を受けた副町長、各課所長並びに教育委員会教育長及び同教育長の委任を受けた教育次長、事務局長、農業委員会長及び同会長の委任を受けた事務局長、監査委員、選挙管理委員会委員長及び同委員長の委任を受けた書記長であります。
 さきの定例会報告後の会務につきましては、別紙プリントのとおりであります。
議長(鵜川和彦君) 次に、監査報告をいたします。
 例月出納監査の報告ですが、お手元に配付の写しのとおりでありますので、ごらんいただきたいと存じます。

                                    

    議案第1号
議長(鵜川和彦君) 日程第5、議案第1号 平成28年度栗山町一般会計補正予算(第9号)を議題に供します。
 提案理由の説明を求めます。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) 議案第1号 平成28年度栗山町一般会計補正予算(第9号)の提案理由をご説明申し上げます。
 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ4,620万5,000円を減額し、歳入歳出の総額をそれぞれ89億9,236万5,000円とするものであります。
 補正の主な内容は、2款総務費におきまして、ふるさと応援基金積立金の追加等に係る補正であります。
 3款民生費は、介護保険特別会計繰出金の減額等に係る補正であります。
 4款衛生費は、合併処理浄化槽設置整備事業補助金の減額等に係る補正であります。
 5款労働費は、栗山町雇用労働実態調査委託料の減額に係る補正であります。
 6款農林水産業費は、栗山2地区農業基盤整備工事の追加等に係る補正であります。
 7款商工費は、中小企業原料等高騰関連融資保証料補給補助金の減額等に係る補正であります。
 8款土木費は、用地購入費の減額等に係る補正であります。
 9款消防費は、南空知消防組合負担金の減額に係る補正であります。
 10款教育費は、継立小学校校長・教頭住宅新築工事等に係る補正であります。
 11款災害復旧費は、補助災害復旧事業の減額等に係る補正であります。
 12款公債費は、長期債償還利子の減額等に係る補正であります。
 事項別明細につきましては、副町長より説明いたしますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 副町長。
            〔副町長 花田正博君登壇〕
副町長(花田正博君) それでは、事項別明細についてご説明申し上げます。
 15ページをお開きください。まず、歳出でありますが、1款1項1目9節旅費の42万3,000円の補正は、議会基本条例10周年記念事業に係る議会サポーター旅費の実績減であります。
 2款1項1目7節賃金の70万1,000円の補正は、ふるさと納税事務にかかわる臨時事務職員賃金の実績見込みによる減額であります。11節需用費の36万円の補正は、燃料単価の増に伴う庁舎燃料費の追加及びふるさと納税事務にかかわる印刷製本費の実績減であります。12節役務費の30万円の補正は、今後の執行見込みを勘案し、通信運搬費の付記項目の追加及び減額並びにふるさと応援寄附金のクレジットカード収納実績見込みによる代理納付システム決済手数料の減額であります。13節委託料の235万8,000円の補正は、ふるさと納税にかかわる管理システム保守及び特設サイト構築の実績による減額であります。なお、特設サイト構築につきましては地域おこし協力隊と連携するなど事業の実施方法の見直しにより当初予算で計上しておりました全額を減額するものであります。25節積立金の3,514万9,000円の補正は、まず上段のふるさと応援基金積立金につきましては、後ほど歳入でご説明いたしますふるさと応援寄附金の増による3,000万円及び今回の7節賃金から13節委託料までのふるさと納税事務にかかわる減額補正分489万9,000円を合わせました3,489万9,000円を基金に積み立てするものであります。2段目以下につきましては、減債基金ほか3基金の利子確定等による積立金利子等の追加及び減額であります。
 4目財産管理費の63万5,000円及び5目町有林管理費の963万5,000円の補正は、それぞれ付記の事業の実績減であります。
 6目25節積立金の144万2,000円の補正は、教育寄附金を財政調整基金に積み立てることによる追加、さらに財政調整基金積立金及び繰りかえ運用の利子確定による減額であります。
 16ページをお開きください。10目15節工事請負費の11万6,000円の補正は、道路警戒標識等設置工事の入札執行残であります。
 12目19節負担金補助及び交付金の8万8,000円の補正は、北海道中央バスの運行実績に伴う民間バス路線維持負担金の追加並びに地域集会施設建設補助金及びまちづくり地域交付金の実績減であります。
 13目11節需用費及び12節役務費、1つ飛びまして14節使用料及び賃借料及び15節工事請負費の合わせて343万円の補正は、本年度実施いたしました湯地旧ごみ捨て場六価クロム汚水処理設備整備等にかかわる実績減であります。戻りまして、13節委託料の20万4,000円の補正は、PCB廃棄物処理業務の入札執行残であります。
 17目職員給与費は、特定財源の充当等に伴う財源振りかえであります。
 18目13節委託料の35万8,000円及び19目13節委託料の1,510万2,000円の補正は、それぞれ付記の事業の入札執行残であります。14節使用料及び賃借料の19万円の補正は、情報システム関連のライセンス使用料の実績減であります。
 20目15節工事請負費の61万6,000円の補正は、スポーツセンターに整備いたしました非常用発電設備整備工事の入札執行残であります。
 21目12節役務費の31万円の補正は、エコビレッジ湯地の丘分譲地販売促進用媒介手数料の実績減であります。
 22目1節報酬の298万円の補正は、地域おこし協力隊の採用人数の1名減等による減額であります。7節賃金の10万円の補正は、移住定住用務にかかわる臨時事務職員賃金の実績減であります。8節報償費の15万7,000円の補正は、くりやま若者シティプロモーション町民メンバー謝礼の実績減に伴う9万2,000円及びふるさと納税返礼品開発等講師謝礼の事業実施方法見直しに伴う6万5,000円の減額であります。9節旅費の11万7,000円の補正は、地域おこし協力隊活動旅費等の実績減であります。17ページをごらんください。11節需用費から14節使用料及び賃借料までの合わせて114万6,000円の補正は、地域おこし協力隊の活動費にかかわる実績減であります。19節負担金補助及び交付金の231万4,000円の補正は、付記の事業にかかわるそれぞれの実績減であります。
 3項1目19節負担金補助及び交付金の170万7,000円の補正は、通知カード及び個人番号カード関連にかかわる地方公共団体情報システム機構への事務委任交付金の追加で、全額国庫補助金を受けて実施するものであります。なお、本事業につきましては事業費の一部を国からの指示に基づき次年度への繰越明許費としてお願いするものであります。
 4項2目参議院議員選挙費の109万5,000円の補正は、1節報酬から18節備品購入費まで、それぞれ実績減であります。
 18ページをお開きください。3款1項1目3節職員手当等及び7節賃金、1つ飛びまして11節需用費及び12節役務費の合わせて223万5,000円の補正は、臨時福祉給付金及び年金生活者等支援臨時福祉給付金の給付事務にかかわる実績減であります。戻りまして、8節報償費の9万4,000円の補正は、民生委員、児童委員の退任記念品の実績減であります。19節負担金補助及び交付金の1,452万6,000円の補正は、付記の補助金にかかわるそれぞれの実績減であります。28節繰出金の2,298万6,000円の補正は、保険基盤安定支援事業等の実績に基づく国民健康保険特別会計繰出金923万2,000円及び介護給付費等の実績に基づく介護保険特別会計繰出金1,375万4,000円の減額であります。
 2目老人福祉費の1,372万5,000円の補正は、13節委託料から19ページの20節扶助費までにつきまして付記の事業にかかわるそれぞれの実績減であります。
 3目20節扶助費の120万円から2項2目19節負担金補助及び交付金の471万6,000円までの補正は、付記の事業にかかわるそれぞれの実績見込みによる追加及び減額であります。
 3目7節賃金の60万円の補正は、放課後児童クラブ臨時指導員賃金の実績減であります。11節需用費の47万2,000円の補正は、児童センター図書コーナー等の電球がメーカー製造中止となったことから、新たにLED照明器具を設置することに伴う修繕料の追加であります。18節備品購入費の50万7,000円の補正は、使途指定のありました社会福祉寄附金を活用させていただき、子育て支援センターの屋外遊具を購入するものであります。
 4款1項1目9節旅費の10万円の補正は、スマートウェルネスシティ首長研究会参加旅費の実績減であります。
 2目11節需用費の60万円の補正は、定期予防接種事業にかかわるワクチンの実績見込みによる減額であります。13節委託料の50万円の補正は、がん検診及び成人高齢者歯科検診の受診者数の実績見込みによる減額であります。
 3目1節報酬の8万8,000円の補正は、地域医療対策委員会の会議開催数の減に伴う実績減であります。19節負担金補助及び交付金の21万5,000円の補正は、地域医療機能確保事業の実績見込みによる栗山赤十字病院への救急医療体制等確保補助金の追加であります。
 4目19節負担金補助及び交付金の190万8,000円の補正は、負担金で南空知葬斎組合分賦金の確定による75万8,000円及び20ページをお開きいただきまして、補助金で合併処理浄化槽設置整備事業補助金の実績見込みによる115万円の減額であります。
 2項2目19節負担金補助及び交付金の49万5,000円の補正は、道央廃棄物処理組合負担金の確定による減額であります。
 5款1項1目13節委託料の39万1,000円の補正は、栗山町雇用労働実態調査の入札執行残であります。
 6款1項1目19節負担金補助及び交付金の188万8,000円の補正は、国が進める農地台帳整備にかかわる機構集積支援事業の実績見込みによる栗山町農業振興公社事業負担金の減額であります。
 2目13節委託料の79万6,000円の補正は、有害鳥獣駆除の実績見込みによる減額であります。19節負担金補助及び交付金の26万4,000円の補正は、栗山町集落再編奨励金交付規則に基づく交付金で、雨煙別地区の4つの農事組合、緑丘地区の3つの農事組合及び旭台地区の5つの農事組合がそれぞれ1つの農事組合として再編されたことによるものであります。
 3目19節負担金補助及び交付金の8,328万4,000円の補正は、付記の事業実績による減額であります。
 4目15節工事請負費の1億5,504万1,000円の補正は、栗山1地区及び栗山2地区農業基盤整備の事業実績による追加及び減額並びに国の平成28年度補正予算による事業費の追加であります。なお、本事業につきましては事業費の一部を次年度へ繰越明許費としてお願いするものであります。19節負担金補助及び交付金の906万3,000円の補正は、まず負担金につきましては道営南角田北部地区経営体育成基盤整備事業ほか2事業の国の平成28年度補正予算による事業費の追加であります。なお、本3事業につきましては事業費を次年度へ繰越明許費としてお願いするものであります。21ページの上段の北海道土地改良事業団体連合会負担金の追加は、事業実績に伴うものであります。次に、補助金につきましては道営杵臼南部地区経営体育成基盤整備事業ほか4事業は、それぞれ事業費の確定による減額であります。
 5目8節報償費の199万2,000円及び19節負担金補助及び交付金のうち負担金の200万円の補正は、地域おこし協力隊就農実習生の採用実績による減額であります。補助金につきましては、対象者変更による青年就農給付金事業補助金の減額であります。25節積立金の6万3,000円の補正は、農業後継者顕賞基金及び農業教育振興基金の積立金利子確定によるものであります。
 2項1目19節負担金補助及び交付金の278万6,000円の補正は、造林事業補助金から森林整備地域活動支援事業交付金まで、それぞれ実績見込みによる減額であります。
 22ページをお開きください。7款1項1目19節負担金補助及び交付金の390万6,000円の補正は、まず商工業振興奨励金から中小企業原料等高騰関連融資保証料補給補助金までは、それぞれ実績によるものであります。次に、下段でありますが、栗山町企業立地促進条例に基づき、株式会社ノーススピリッツに対し水道料金の助成を行うものであります。
 2目13節委託料の300万円の補正は、観光推進体制構築事業の実施方法の見直しにより、当初予算で計上しておりました全額を減額するものであります。
 8款2項1目道路橋梁総務費の25万円から5目地方道路整備費の722万2,000円までの補正は、それぞれの事業実績による追加及び減額であります。
 23ページをお開きください。3項1目河川総務費の459万7,000円の補正は、愛護組合数の減や修繕施工箇所数の減等に伴う実績による減額であります。
 4項2目都市計画整備費の3,657万6,000円及び3目公園管理費の643万9,000円の補正は、それぞれの事業実績による減額であります。
 なお、2目17節公有財産購入費につきましては、事業箇所を都市再生整備計画に位置づけるなど事業の実施方法の見直しにより、当初予算で計上しておりました全額を減額するものであります。
 6目28節繰出金の615万3,000円の補正は、本年度の事業費確定による工業団地造成事業特別会計繰出金の追加であります。
 5項1目19節負担金補助及び交付金の60万円の補正は、人にやさしい住宅助成事業交付金の実績見込みによる減額であります。
 3目住宅建設費の163万9,000円の補正は、曙団地新築にかかわる工事監理及び実施設計委託及び曙団地新築事業ほか公営住宅建設工事の入札執行残であります。
 9款1項1目19節負担金補助及び交付金の1,389万円の補正は、南空知消防組合の事業精査による負担金の減額であります。
 10款1項3目財産管理費の4,463万3,000円の補正は、継立小学校校長・教頭住宅新築工事に係るもので、国の平成28年度補正予算による補助採択を受けて実施するものであります。なお、本事業につきましては事業費全額を次年度へ繰越明許費としてお願いするものであります。
 4目7節賃金の73万5,000円の補正は、特別支援介助にかかわる臨時看護師賃金の実績見込みによる減額であります。19節負担金補助及び交付金の50万7,000円の補正は、申請者増による幼稚園就園奨励費補助及び交付対象事業増による子ども夢づくり支援事業補助金の追加であります。24ページをお開きください。20節扶助費の56万6,000円の補正は、小学6年生に対して中学校新入学学用品費を前倒し支給することに伴う要保護・準要保護児童生徒給付金の追加であります。25節積立金の3万8,000円の補正は、子ども夢づくり基金の積立金利子確定による追加であります。
 5目28節繰出金の524万円の補正は、北海道介護福祉学校特別会計の財源調整に伴う繰出金の追加であります。
 2項1目11節需用費の188万8,000円の補正は、小学校3校における燃料費及び光熱水費の不足見込み額をそれぞれ追加するものであります。
 3項1目11節需用費の63万7,000円の補正は、中学校の光熱水費の不足見込み額の追加及び機械室等の暖房管漏水修理に係る修繕料の追加であります。
 2目19節負担金補助及び交付金の68万2,000円の補正は、中学校の部活動にかかわる各種大会参加の実績見込みによる対外競技派遣費交付金の追加であります。
 4項3目15節工事請負費の160万円の補正は、南部公民館周辺整備工事の入札執行残であります。
 5目25節積立金の24万7,000円の補正は、文化振興基金の積立金利子確定による追加であります。
 8目11節需用費の82万7,000円の補正は、旧雨煙小学校体育館床修繕にかかわる入札執行残であります。13節委託料の100万円の補正は、オオムラサキ観察飼育舎とふれあいプラザの統合事業を進めていくに当たり、御大師山周辺等の自然環境フィールドの将来的な活用構想を策定するものであります。19節負担金補助及び交付金の181万7,000円の補正は、まず当初予算で計上しておりましたハサンベツ里山保全・再生の会補助金につきましては、この財源となる同協議会の交付金が団体への直接交付となったことから120万円を減額するものであります。次に、同じく当初予算で計上しておりました夕張川水域自然再生協議会補助金につきまして、この財源となる北海道環境財団の交付金が団体への直接交付となったことにより交付金対象外経費の38万3,000円を差し引いた61万7,000円を減額するものであります。
 9目13節委託料の28万2,000円の補正は、カルチャープラザ内で町史編纂室を開設したことに伴い、不要となりました防火火災警備委託料を指定管理料から減額するものであります。
 5項2目13節委託料の15万7,000円の補正は、継立プールの管理費につきまして不要となりました下水道料金分を指定管理料から減額するものであります。
 25ページをごらんください。11款1項1目補助災害復旧費の199万6,000円の補正は、築別川災害復旧事業ほか1事業の実績による減額であります。
 2目単独災害復旧費から2項2目林業施設災害復旧費までは、起債充当による財源振りかえであります。
 12款1項2目23節償還金利子及び割引料の933万1,000円の補正は、平成27年度債の借入利率確定による長期債償還利子の減額及び一時借入金利子及び基金借入金利子の実績見込みによる減額であります。
 9ページをお開きください。次に、歳入でありますが、12款1項1目2節社会福祉費負担金の34万3,000円の補正は、国の補助要綱改正に伴う1市2町からの南空知南部障害認定審査会共同設置負担金の実績見込みによる追加であります。
 2目2節総合土地改良事業費負担金の3,376万7,000円の補正は、歳出6款でご説明いたしました総合土地改良事業債に係る受益者負担金の追加であります。
 14款1項1目民生費国庫負担金の206万1,000円の補正は、歳出3款でご説明しました各事業にかかわる国庫負担金で、それぞれの事業実績見込み等による減額であります。
 2項1目民生費国庫補助金の1,429万2,000円の補正は、歳出3款でご説明いたしました各事業にかかわる国庫補助金で、それぞれの事業実績見込み等による減額であります。
 2目衛生費国庫補助金の45万円の補正は、歳出4款でご説明いたしました合併処理浄化槽の設置実績に基づく国庫補助金の減額であります。
 3目土木費国庫補助金の809万7,000円の補正は、歳出8款でご説明いたしました各事業実績に基づく国庫補助金の減額であります。
 10ページをお開きください。4目教育費国庫補助金の2,190万7,000円の補正は、歳出10款でご説明いたしました幼稚園就園奨励費の実績見込み及び継立小学校校長・教頭住宅新築工事に係る国庫補助金の追加であります。
 5目総務費国庫補助金の189万1,000円の補正は、歳出2款でご説明いたしました通知カード・個人番号カード関連事務交付金の追加及び社会保障・税番号制度システム整備費補助金の追加配分による国庫補助金の追加であります。
 6目災害復旧費国庫補助金の118万4,000円の補正は、歳出11款でご説明いたしました補助災害復旧費の実績に基づく国庫補助金の減額であります。
 3項1目総務費国庫委託金の211万3,000円の補正は、歳出2款でご説明いたしました参議院議員選挙費の実績に基づく国庫委託金の減額であります。
 15款1項1目民生費道負担金の631万2,000円の補正は、歳出3款でご説明いたしました各事業にかかわる道負担金で、それぞれの事業実績見込み等に基づく減額であります。
 2項2目民生費道補助金の208万4,000円の補正は、歳出3款でご説明いたしました各事業に係る道補助金で、それぞれの事業実績見込み等に基づく減額であります。
 11ページをごらんください。3目衛生費道補助金の18万2,000円の補正は、自殺対策事業にかかわる道補助金で、既定予算の歳出4款で実施しておりますこころの健康づくり事業へ充当するものであります。
 4目農林水産業費道補助金の2,533万4,000円の補正は、歳出2款1項5目及び歳出6款でご説明いたしました各事業に係る道補助金で、それぞれの事業実績見込み等に基づく追加及び減額であります。なお、このうち2節農業費補助金の3段目の経営所得安定対策直接支払推進事業補助金、5段目の人・農地問題解決加速化支援事業補助金及び3節林業費補助金の4段目の日出地区小規模治山事業補助金につきましては、既定予算で実施しております各事業にかかわるそれぞれの補助金確定による減額であります。
 16款1項2目利子及び配当金の60万9,000円の補正は、付記の基金積立金の利子確定による追加であります。
 12ページをお開きください。3目基金運用収入の3万5,000円の補正は、基金繰りかえ運用にかかわる利子確定による減額であります。
 2項1目不動産売払収入の545万7,000円の補正は、分譲地の販売区画の実績による減額であります。
 17款1項1目1節総務寄附金の補正は、ふるさと応援寄附金の実績見込みとして3,000万円を追加するものであります。2節社会福祉寄附金は、12月29日に札幌市北海道郵便局長協会理事長、平田好光氏より子育て支援センター屋外遊具購入資金としていただきました50万6,520円の寄附金であります。3節教育寄附金は、1月31日に中央3丁目、そらち南農業協同組合代表理事組合長、北輝男氏よりいただきました150万円の寄附金であります。この寄附金につきましては、学校給食米半年分の購入資金としていただいていることから、次年度の補正予算において対応させていただく予定であります。
 18款1項2目子ども夢づくり基金繰入金の32万7,000円の補正は、歳出10款でご説明いたしました子ども夢づくり支援事業の実績に基づく追加であります。
 19款1項1目1節前年度繰越金の723万円の補正は、繰越金確定による追加であります。
 20款5項2目2節雑入の1億2,454万円の補正は、まず在宅福祉サービス利用料につきましては歳出3款でご説明いたしました高齢者等介護予防・生活支援事業の実績に基づく減額であります。2段目の備荒資金組合支消金は、今回の補正予算の財源調整として減額するものであります。3段目の森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、歳出10款でご説明いたしましたハサンベツ里山保全・再生の会補助金の交付方法が団体への直接交付になったことに伴う同協議会交付金の減額でございます。4段目のクロム処理対策負担金は、歳出2款でご説明いたしました六価クロム汚水処理設備整備等の実績に基づく事業者負担金の減額であります。
 21款1項1目土木債から14ページをお開きいただきまして10目衛生債までにつきましては、いずれも事業費確定等に伴う起債額の補正であります。
 5ページをお開きください。第2表、債務負担行為の補正につきましてご説明いたします。1、変更でありますが、事項の1、中小企業振興資金利子補給から事項の13、継立小学校校舎等管理業務までの10件で、それぞれ事業費の確定により限度額及び各年度の金額の変更をお願いするものであります。
 6ページをお開きください。第3表、地方債の補正につきましてご説明いたします。1、変更でありますが、起債の目的、1、湯地継立線道路改良事業債から35、現年発生補助災害復旧事業債まで、それぞれ起債額の確定により限度額の変更をお願いするものであります。
 7ページをごらんください。2、追加でありますが、起債の目的、36、旭台第2支線整備事業債から60、公共施設等除却事業債までの計25件で、限度額、起債の方法、利率、償還の方法について付記の内容でお願いするものであります。なお、今回の追加につきましては、過疎対策事業債のソフト事業分について当初起債充当を予定しておりました事業の執行状況を勘案し、新たに充当事業を追加したことが主な要因であります。
 8ページをお開きください。第4表、繰越明許費につきましてご説明いたします。これにつきましては、地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用する繰越明許費をお願いするものであります。2款3項戸籍住民基本台帳費で通知カード・個人番号カード関連事務交付金事業で97万8,000円、6款1項農業費で栗山1地区農業基盤整備事業ほか付記の土地改良4事業で合わせて1億6,253万3,000円、10款1項教育総務費で継立小学校校長・教頭住宅新築事業で4,463万3,000円をそれぞれ翌年度に繰り越すものであります。
 以上、事項別明細について説明を終わりますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 提案理由の説明が終わりましたので、ただいまから質疑に入ります。質疑ありませんか。
 10番、三田議員。
10番(三田源幸君) まず、19ページ、4款1項3目19節の補助金、救急医療体制等確保の追加ということで先ほど説明いただきましたが、実績見込みということで救急医療がふえてのことなのだろうなというふうにお聞きをしましたけれども、年間約1億円の助成金で確保をしているということで、年間で決まっているのかなというふうな認識をしていたのですけれども、その辺について説明をいただきたいと思います。
 続きまして、22ページ、7款1項2目、委託料、観光推進体制構築事業の減額ということで予算額全額減額ということですけれども、先ほどの説明では方法の見直しということでしたけれども、どのような方法からどのような方法に見直されたのかお聞きをしたいと思います。
 続きまして、23ページ、10款1項3目、工事請負費、継立小学校の校長宅、教頭宅の新築ということでございますが、第6次総合計画では補修というふうに載ってありましたが、先ほどの説明では国庫補助金で全額できるということでしたけれども、改修から新築に至った経緯の説明を求めます。
議長(鵜川和彦君) 10番、三田議員の3点の質疑に対する答弁に入ります。
 保健福祉課長。
保健福祉課長(秦野加寿彦君) 三田議員質問の19ページ、4款1項3目地域医療対策費においての19節負担金補助及び交付金の関係でございますけれども、救急医療体制等確保につきましては救急医療の関係と地域医療機能確保、この2本立てで行っておりまして、救急医療のほうについては診療収入増のために169万2,000円、これを減額させていただき、一方地域医療機能確保については190万7,000円増額、合わせまして今回21万5,000円を増額するものでございます。この地域医療機能確保につきましては、透析の日数の増と日赤に関しまして北大の医師、これを派遣することによりましてその分を加味し、補助金を増額したものでございます。
議長(鵜川和彦君) ブランド推進課長。
産業総括兼ブランド推進課長(山本信二君) 三田議員ご質問の2点目、22ページ、7款1項2目観光費にかかわって観光推進体制構築事業の減額にかかわってのご質問ですが、当初この事業は委託料で計上しておりまして、業者の事業委託方式によって推進することで計画をしておりましたが、先ほど副町長からも説明がありましたが、事業推進方法の見直しということで次年度以降関係機関との調整を重点に、まずそこから始めるということで、平成29年度の当初予算のほうではアドバイザーということで予算計上をお願いしているところでありますが、まずは関係機関との調整を重点に置きながらこの事業については推進することによったことにつきまして今年度減額をさせていただくものでございます。
議長(鵜川和彦君) 教育次長。
教育次長兼図書館長(清水一徳君) 三田議員、3点目のご質問でございます。23ページ、10款1項3目の15節工事請負費の継立小学校校長・教頭住宅新築工事、6次総合計画では改修であったものが新築に至った経緯ということでございます。こちらは、総合計画におきましては校長、教頭住宅2件の改修ということになっております。こちらのほうで1,128万9,000円となっておりました。こちらの住宅は、昭和46年、昭和54年と非常に古い住宅となっております。また、改めまして改修に当たりまして改めて見積もりをとり直しました。そのところ、単価等も値上がりもありまして1,959万9,808円に及んだ次第でございます。ほぼ2,000万円近い改修費用と見積もりをいただいた次第でございます。業者に精査いただいた見積もり内容につきましては、全ての外壁の張りかえ、屋根の張りかえ、窓枠、サッシの取りかえ、内装は浴室、トイレを含む全ての部屋の改修、断熱、給排水、電気、全ての改修が必要であるということでございました。ほぼ全面改修しなければならなく、改修費用も2,000万円近いことから文科省の補助を活用した場合、2分の1の補助であることから町負担が2,300万円程度となり、費用対効果を考え、新築との判断に至りました。また、現在の継立小学校校長、教頭住宅は旧継立中学校の敷地にあることから、住宅があることにより旧継立中学校の敷地が長方形ではなく、こういったクランクの状況になっていびつな土地になってしまいます。これを解体することにより長方形となり、旧継立中学校を譲渡するに当たり活用しやすくなることから、敷地北側にございます旧継立中学校校長、教頭住宅のところに新築であれば建設ができるものからとのまたその判断にもよりまして、このような新築という経過に至った次第でございます。
議長(鵜川和彦君) 三田議員。
10番(三田源幸君) まず、救急医療体制等確保の追加ということで、救急の面では減額で地域医療の面では増額ということでしたけれども、地域医療の部分では北大のほうからの先生が出張していただけるということで増額でわかるのですけれども、救急医療の部分では回数が減ったからというのかな、救急医療の回数が減ったので、減額というような説明なのかなというふうに思うのですけれども、これが救急医療の回数がふえれば増額というふうになるのでしょうかということと先ほどの観光推進体制構築事業の方法の見直しと言われたのですけれども、委託先ができないということで、であれば29年度へその方向を変えてやるというような方向でしょうか。
 それと、継立小学校の校長宅、教頭宅、先ほどの説明で直すよりも、補修にはかなりの経費がかかるということでございましたが、国庫補助金が出るということで大変いいのかなというふうに思いますが、補修では角田小学校の校長宅、教頭宅もあろうかと思います。次年度以降、これも国庫補助金等々の措置が出れば補修を新築というような考えもあるのかないのか、この点についてお聞きをしたいと思います。
議長(鵜川和彦君) 三田議員の再質問に対する答弁に入ります。
 保健福祉課長。
保健福祉課長(秦野加寿彦君) 19ページ、三田議員重ねての質問でございます。この救急医療事業の補助金、もう一方の地域医療機能確保の関係でございますけれども、この関係については一定のルールに基づいて当初日赤病院のほうから計画を立てていただき、その分を精算というか、実績を見込みで出していただいてその精査をするものでございまして、今回の救急事業についてですけれども、先ほども説明させていただきました診療収入というものがございまして、この分、かかった分について日赤病院が収入を得た分については一定のルールに伴いましてこの補助金から減額をし、支出するものでございまして、件数的にはほぼ横ばいの形ではなっておりますけれども、その救急の中の重度ですとか中度、軽度によりましてこの診療収入が一定の多くなったり少なくなったりする部分がございまして、今回について大きなものについてはこの診療収入がふえたことによる部分でうちの補助金が一定のルールにのっとった減額になったことによるものというふうに考えているところでございます。
議長(鵜川和彦君) ブランド推進課長。
産業総括兼ブランド推進課長(山本信二君) 三田議員の2点目、観光推進体制の見直しについての重ねてのご質問ですが、この関係につきましては業者委託で委託先ができないということではなくて、業者委託の方式から担当課がみずから関係機関との打ち合わせをまず積極的に行うことから始めようということで、そこにアドバイザーをお願いする方式に切りかえたということで、それを29年度から実施をしていくということでございます。
議長(鵜川和彦君) 教育次長。
教育次長兼図書館長(清水一徳君) 三田議員重ねての23ページの校長、教頭住宅についてでございます。角田小学校の部分につきましては、6次総合計画では平成29年度に改修予定となっております。同じく改めて業者さんのほうに見積もりをいただき、精査いただきまして、またその内容等により、金額等により勘案した上、新築となるか、また新築と判断した場合はできるだけ文科の補助を借りた中で、活用した中で対応してまいりたいと考えております。
議長(鵜川和彦君) 楢ア議員。
3番(楢ア忠彦君) 3点お尋ねいたします。
 15ページ、ふるさと応援寄附金にかかわって、栗山町もいろいろな企画の中で右肩上がりで寄附金がふえているということで大変うれしいニュースで、町長も時折挨拶の中でこのふるさと応援寄附金について触れられておりますけれども、現状は幾らぐらいになっているのかと、それと関連してふるさと納税管理システム、15ページの2項1款1目の13節の委託料の中でふるさと納税特設サイト構築減額ということで当初予算全額が減額されておりますけれども、先ほど副町長のほうでも説明はありましたけれども、重ねてふるさと納税にかかわってお尋ねをいたします。
 2点目は、17ページ、2款3項1目、交付金、通知カード、個人番号カードということで一連のマイナンバー通知カードということになるかなと思うのですけれども、当初総務省では大体受け取りに来なかった、通知カードを案内して受け取りに来なかった方も当然いらっしゃるということで3カ月、半年とかということで町のほうで、それぞれの自治体で保管しているということなのでしょうけれども、現在栗山町では保管状況はどのような状況になっているのか。もうそれぞれ処分したということにはならないと思うのですけれども、今通知カードに対してどのような状況で保管しているのかどうか、その点についてお尋ねをいたします。それと、あわせて通知カードからいわゆる本来のカードに移行されている方がどのぐらいの割合でおられるのかお尋ねをいたします。
 それと、もう一点、16ページ、戻ります。16ページ、公害対策費、2款1項13目公害対策費で13節委託料、PCB廃棄物処理減額ということです。先般報道に出ておりましたけれども、本来16年4月までPCBに関しては廃棄、無害化が義務づけられたということで、その自治体によってはなかなか処理が進んでいないというようなことがあって、昨年の法改正で高濃度のPCBの廃棄物の処理を期限を24年3月末まで先送りしたというような報道が出ておりますけれども、本町の取り組みとしては平成25年度から当初4,200万円の予算を計上して、年々縮減されてきまして、本年度は予算が減額されたということで補正が出ておりますけれども、本町ではこのPCBの廃棄物の処理に関しては大体終了したという認識でいられるのかどうか、その点お伺いいたします。
議長(鵜川和彦君) 3番、楢ア議員の3点の質疑に対する答弁に入ります。
 経営企画課長。
まちづくり総括兼経営企画課長(小野 司君) 楢ア議員のご質問の1点目でございます。15ページ、歳出にかかわりまして2款1項1目、ふるさと納税に関する各関係節が記載されておるところでございます。そこで、ご質問の中の現状はということでございますけれども、平成29年2月末日現在で寄附金額が2億352万6,000円ほどの寄附額となっておりまして、件数におきましては1万6,032件というような状況でございます。前年度ちょうど同期が1万2,066件で、今年度は1万6,032件という形になっております。
 それで、13節委託料のふるさと納税特設サイトの構築減額ということで、どういった経緯かということでございますけれども、28年度ふるさと納税の戦略的展開ということで、いろんな工夫をしながら町内の事業者さんにいろいろご協力いただいて、この地元の特産品をより一層全国に知っていただこうという形で、いろいろ戦略を練った中でこの特設サイトを開設してみようかと。そこが昨今の事情によりますふるさと納税、ほとんどインターネットを介して応募される方が多いものですから、そこを考えていたところでございました。しかしながら、地域おこし協力隊の皆様、私どもでいいますと地域おこし、くりやまちょうPR隊という形で5人の方が着任していただきました。この28年度の4月ないしは5月から着任していただきまして、その方々が専用サイト、ホームページでくりおこという名称の専用ホームページを立ち上げていただきました。それがかなり、ほぼ無料でできるサイトでして、これがかなり宣伝効果としては効果を発揮いたしまして、そういった状況でまた今先ほど申し上げましたふるさと納税自体が伸びてきているということを鑑みて、この一旦計上させていただいた229万何がしをちょっと凍結してみようかと、それでまた様子を見てみようということで今般3月に減額させていただいたところでございます。そういった状況でございます。
 以上です。
議長(鵜川和彦君) 住民生活課長。
住民生活課長(松本俊哉君) 楢ア議員、2点目のご質問の17ページ、2款3項1目19節負担金補助及び交付金にかかわってなのですけれども、まず通知カードの保管状況でございます。1月末時点におきましては、私どものほうで45通保管してございます。国のほうでは、当初3カ月程度保管後廃棄というような話が出てございましたけれども、その後少なくとも平成28年3月まで保管、またさらに北海道に照会したところ、市町村の判断に任せるというふうにも言われてございまして、私どもとして当面保管をしたいというふうに考えているところでございます。
 続きまして、マイナンバーカードの移行割合についてでございます。1月末時点で1,134枚の交付をしてございます。人口で割り返しますと9.2%の交付率というふうになります。
 以上でございます。
議長(鵜川和彦君) 環境政策課長。
環境政策課長(山代賢治君) 楢ア議員、3点目のPCBの関係の処理でございます。16ページ、2款1項13目公害対策費の13節委託料でございますけれども、PCBそのもの、要するにコンデンサーでありますとか、そういったものの栗山町役場として保管していたものの処理についてはもう既に終わってございます。ただ、平成26年に処理をしましたコンデンサーが一部液漏れをしていたということがございまして、その保管といたしましてはステンレス容器を密閉して液漏れが出ないようにということがございましたので、そのステンレスの保管容器の処理ということで平成28年度実施をいたしまして、その執行残ということでございます。
 以上です。
議長(鵜川和彦君) 楢ア議員。
3番(楢ア忠彦君) ふるさと納税にかかわってですけれども、今説明ありました2億円の大台を突破したということ、また4,000件、前年度が1万2,000件、今年度が1万6,000件ということで約4,000件ふえたということで大変うれしいニュースですけれども、今専用サイト等のお話もありましたけれども、担当としてはこれだけの2億円の大台にのっかったということ、また4,000件件数がふえたということ、これいろいろな背景があるのかなと思いますけれども、担当としてはどのように押さえておられるのか、その点をお伺いいたします。
 もう一点、PCBに関してですけれども、もう町内的には各事業者も含めて大体この事業は終えたと、栗山町としては大体終えたと。国のほうでは、まだまだ進んでいないと、毎年度の使用状況や保管状況、実態を自治体に届けるよう使用者に義務づけているというようなことも記載されておりますけれども、栗山町としては大体この事業はもう終えたという認識でいいのかどうか、その点についてお尋ねいたします。
議長(鵜川和彦君) 答弁に入ります。
 経営企画課長。
まちづくり総括兼経営企画課長(小野 司君) 楢ア議員の再質問でございます。ふるさと納税にかかわる再質問でございまして、この寄附額が伸びている背景はということでございますけれども、先ほど申し上げた戦略的展開という一環の中では地域おこし協力隊、くりやまちょうPR隊の方々が特産品を取り扱ってくれている事業者さんと常にいろいろコミュニケーションを図るといいますか、事業者間同士の機関紙を発行したり、そういったことでいろいろコミュニケーションを促進しているということと、あと取り扱い事業者の方々がふえております。平成27年度が12事業者でございましたが、平成28年度は19事業者、そして来年度、平成29年度はおよそ22事業者になる見込みでございまして、こういうふうに地域の事業者の方々が多く参画してくれること、そしてその中のふるさと納税向けの返礼品、それを提示していただいているということ、そういったことが栗山町のPRにつながり、それが寄附額の増になっているのではないかなというふうに考えるところでございます。
 以上です。
議長(鵜川和彦君) 環境政策課長。
環境政策課長(山代賢治君) 2点目のご質問でございますけれども、先ほども若干ご説明をさせていただきましたけれども、栗山町役場保管分といたしましてはPCBを含んでおりますコンデンサー類等の処理については全て平成28年度までに終了してございます。ただ、役場以外のそれぞれ民間企業でありますとか、そういった各団体の処理につきましては各団体の責任で行うということになってございますので、本町役場に対してはそういった届け出というものは今のところございませんので、処理が終わっているものなのではないかなというような把握をしてございますが、詳細については把握をしておりませんので、よろしくお願いしたいと思います。
議長(鵜川和彦君) 5番、重山議員。
5番(重山雅世君) まず、最初の3点質問します。
 15ページ、2款1項5目13節委託料940万何がしですが、これはどういう背景というか、見積もりの甘さとか、そういう点を含めてどうしてこういう形の減額になったのか、その点で答弁を求めます。
 それと、17ページ、2款1項22目19節、補助金、若者定住の補助減額ですが、今現状がどういう状況になっているか、新築、中古住宅、移住促進家賃助成、それぞれ実績がどういう状況になっているのか、それで答弁を求めたいと思います。
 それと、22ページ、7款1項2目観光費、先ほど同僚議員の質問にありました委託料の関係です。これは、平成29年度から関係機関との調整を行うよということですが、28年度こうやって予算計上した段階でこういう考えが及ばなかったのかと。29年度から始めるよではなくて、当然ここに委託して考える段階で関係機関との調整をまずやってから計上して当たり前ではないかなと率直に感じたのですが、この辺の見積もりの甘さがどうだったのか、その点もあわせて答弁を求めます。
議長(鵜川和彦君) 5番、重山議員の3点の質疑に対する答弁に入ります。
 産業振興課長。
産業振興課長(森 英幸君) 重山議員ご質問の1点目、15ページになります。2款1項5目町有林管理費の13節委託料、町有林保育管理費、管理の減額ということで946万4,000円の減額でございます。これにつきましては、当初1,659万2,000円を予算計上いたしまして、実績として712万8,000円、その減額946万4,000円でございますけれども、この事業につきましては町有林の管理ということで人工造林、そして一般管理である下刈り、それと林道の除草、この3本が大きな柱になってございます。そのうち一番大きな減額が人工造林、造林の部分でございます。当初の予算計上時、昨年の段階では面積11.32ヘクタールを予定してございました。この造林は、前の年に木を切ったところに造林するというのが一般的でございまして、27年度に切った面積、計画では11.32ヘクタールだったのですけれども、これは机上ではかった面積でございまして、実際に現場で切った面積、これは8ヘクタールでございます。これは、机上ですとなかなか沢の部分ですとかは切れませんから、切れませんからというか木が生えていないところもありますので、実際は8ヘクタールだったということでございます。8ヘクタールだったのですけれども、それで実際に植林した面積、これは平成28年度植林した面積が3.69ヘクタールということで、8ヘクタール木を切ったのですけれども、半分以下での造林と、植林ということになってございます。そういう形で3分の1、当初の予算計上していた面積から3分の1以下に減ったということでまず減額になっていると。そのまず減ってしまった原因の一つが地権者、周りに、これは町有林ではありますけれども、この近接地に栗山クレー射撃場、日出にございますクレー射撃場がございます。そこを管理していただいている、あるいは利用している方々と協議したところ、植えないでいただきたいという面積が約4ヘクタール強あったということでございまして、そこは人工造林での植林を今回見送ったところでございます。そこの部分、造林しなくていいのかということなのですけれども、これは天然更新、自然再生での山林という扱いで天然更新扱いということで経営計画も変更しているところでございます。以上のことから、この人工造林の部分で829万4,000円が減少したと。あと、残りの部分で約100万円ぐらい減少しているということでございます。
 以上でございます。
議長(鵜川和彦君) 若者定住推進室長。
若者定住推進室長(三浦 匠君) 2点目のご質問の関係でございます。17ページ、2款1項22目19節負担金補助及び交付金の若者移住促進事業の補助金の関係でございます。実績でございますけれども、まず新築住宅取得費用助成事業につきましては当初予算で4件見込んでいたところでございますけれども、交付実績としては3件の交付でございます。また、中古住宅リフォーム助成事業、こちらのほうについては2件分の助成を見込んでおりましたけれども、実績としては1件、さらに移住促進家賃助成事業については10件見込んでございましたけれども、実績としては5件ということでございます。
 なお、この事業につきましては平成27年度から制度化をいたしまして事業を実施してございますけれども、それぞれ新築住宅助成では4件、12人の移住、さらに中古住宅助成では4件、12人の移住、家賃助成では14件、17人の移住ということで合計22世帯41人が本制度を活用して移住をしてきたというような実績になってございます。
議長(鵜川和彦君) ブランド推進課長。
産業総括兼ブランド推進課長(山本信二君) 重山議員ご質問の3点目、22ページ、商工振興費の観光推進体制構築事業にかかわってのご質問ですが、当初の予算計上時に考えが及ばなかったのかということですが、関係機関との調整も含めて当初は委託をして2年間で観光振興計画の策定まで進めようとしていたところですが、委託の発注の段階において関係機関との調整はやっぱり担当課みずからが積極的にやったほうがいいということが出まして、今回の見直しというふうな経過に至っております。
 以上です。
議長(鵜川和彦君) ほかにございますか。ありませんか。なければ、2巡目に行きますが、よろしいですか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) では、2巡目にまいります。
 楢ア議員。
3番(楢ア忠彦君) 3点お尋ねします。
 16ページ、19目13節、自治体情報セキュリティ強化対策業務減額ということで、これちょっと調べてみたら9月の議会で1,906万9,000円ですか、計上して、わずか半年ぐらいの間で1,500万円減額したということで、実質400万円の予算だったのかなと思うのですけれども、この辺の経緯についてお尋ねをいたします。
 もう一点、18ページ、1項1目19節、街路灯設置費減額、街路灯電気料減額ということで、それぞれの町内会、LED化に向けて、LEDに変えたということで私の町内も大幅に電気料が半分以下に、3分の1とまではいかないですけれども、半分以下になったという経緯があります。今現在町内会、町のほうでも応援するということで各町内会、LED化に向けて動いていると思うのですけれども、これ現状町内会、何割ぐらいLED化になったのかなと。これLED化になると、町の町内会の電気料も減るし、それこそ町の助成金も減るということで、そんな長い期間、5年か6年ぐらいで大体元が取れるのかなというようなふうに私らも町内では計算しているのですけれども、現状このLED化、どのぐらいまで進んでいるのかお尋ねをいたします。
 3点目は、20ページ、農業水産業費の4目15節工事請負費です。これは調べてみましたら、当初予算、栗山第1地区は761万円、第2地区は1,048万円と総体の金額の約10%ぐらいが当初予算で計上されているということで、後段国、道の支出金もあるということでそのような予算組みがされているのかなというような思いもあるのですけれども、総予算のこの10%を当初予算に繰り入れるというか、予算に計上すると、この辺の仕組みというのですか、経緯についてお尋ねをいたします。
議長(鵜川和彦君) 答弁に入ります。
 総務課主幹。
総務課広報・防災・情報担当主幹(岡田三郎君) 楢ア議員の1点目の16ページ、2款1項19目、自治体情報セキュリティ強化対策業務委託料の関係ですが、これにつきましては平成27年度からの事業でございまして、平成27年度においては繰越明許費1,300万7,000円の予算を補正したところでございますが、これが繰り越されて28年度、新たに28年度分といたしまして9月に1,906万8,000円の補正をいたしまして、合わせて3,207万6,000円でこの事業を実施する計画でおりました。そして、その後業者の入札を行いました結果、1,706万4,000円の請負額となりまして今回の減額となったということで今回補正をしたところでございます。
議長(鵜川和彦君) 住民生活課長。
住民生活課長(松本俊哉君) 楢ア議員、2点目の18ページ、3款1項1目19節負担金補助及び交付金の街路灯の関係でございます。LED化の設置率につきましては、27年度末で66.6%となってございます。今年度末の見込みで申し上げますと73.3%となりまして、6.7ポイントの増ということの見込みを立てているところでございます。
 以上です。
議長(鵜川和彦君) 産業振興課長。
産業振興課長(森 英幸君) 楢ア議員、3点目でございます。20ページ、6款1項4目15節の工事請負費につきまして、1億5,504万1,000円の追加補正でございます。この件につきましては、楢ア議員ご指摘のとおり当初予算で1割程度ということでございます。合わせて1,810万5,000円ということでございます。
 それで、まずこれは国の補助金あるいは道の補助金をいただいているという関係上、国なり道の補助金の額が確定して、この事業に充てるよということでないと町といたしましても予算計上ができないということでございまして、当初予算で計上いたしましたのはこの国、道の補助金がこれだけ当たるよということで1,810万5,000円ということで2つの事業で計上したところでございます。それが今回国の第3次補正ということで、これは今年の1月31日に決定されたものでございますけれども、そこで改めて国のほうでは予算をつけていただいたということで、この事業に対して予算が確保されたということで計上したところでございます。この事業につきましては、栗山1地区と2地区ということでありますけれども、まず1地区というのは国の補助金が55%入っております。国と道を合わせて55%です。そして、この2地区というものは定額の補助ということで、補助率に直しますと大体75程度ぐらいかなというふうに思ってございます。あくまでも国なり道の補助金がないとできない事業でございますので、それがまだついていない段階での当初予算での見込みで計上するということはまず不可能だということでございまして、今回補正予算、追加補正ということになります。この事業につきましては、追加補正ということで先ほど説明にもありましたけれども、新年度へ、平成29年度へ繰り越しして実施するということでございまして、春先からすぐ入札もできるのかなというふうに思っておりますので、ご理解をお願いしたいと思います。
議長(鵜川和彦君) 楢ア議員。
3番(楢ア忠彦君) 自治体情報セキュリティーです。1,500万円減額ということで、これ最終的には繰越明許費も入れて3,000万円の事業ということですけれども、最終的には半分しか使わなかったということであれば、これ9月の時点であえて1,900万円も補正上げなくても500万円でもよかったのかなというような思いもあるのですけれども、その辺についてはなかなかこれ事業内容というか、その積算をするときにこの数字が読めなかったと、その時点では読めなくて1,500万円、1,900万円計上して最終的には400万円しか使わなかったという計算になるのですけれども、その時点では、これ結構大きな金額ですよね。50万円とか100万円という金額でないから、これだけの大きな金額がその時点で精査できなかったのかなというのが何か素人目には思うのですけれども、その点について改めてお尋ねいたします。
 街路灯です。今説明がありました。66.6%から今73.3%、まだ約27%ぐらい未設置のところがあるということで、今後この未設置のところについては町として働きかけるというか、相手から来るのを待っているという状況なのか、町のほうからこういう支援があるから、どうぞ利用してくださいというような働きかけをしていくのかどうか、その点についてお尋ねいたします。
 3点目、この栗山第1地区、第2地区、大体了解いたしました。これ第1地区、第2地区というのは、栗山1地区、2地区というのは地域的に分かれているわけですか。よく栗山は北・中・南何とかと言われていますけれども、この辺についてまたお尋ねいたします。
議長(鵜川和彦君) 答弁に入ります。
 総務課主幹。
総務課広報・防災・情報担当主幹(岡田三郎君) 楢ア議員の再度のご質問ですが、この事業につきましては社会保障・税番号制、本年度の7月からそれぞれシステムの運用になる関係から27年度の年金機構の個人情報の流出の関係でそれぞれ自治体の情報システムの強靱化を図るという事業でございまして、総務省の補助事業で定額600万円の本町につきましては補助を受けて行う事業ですが、平成27年度から28年度への繰越明許の予算につきましては先ほどご説明しました約1,300万円ほどの事業ですが、この補助につきましてはまず住基側の個人番号制にかかわるシステムとほかのシステムを切り離すと、つなげてはいけませんと、まずそれが1つ。それと、個人番号制のシステムと行政がネットワークで構築しているLGWANというネットワーク、他の市町村、国、道とつながっているネットワークがあるのですけれども、それと現在使用しているインターネット、現在職員もインターネットが見れる環境にありますが、そのインターネットと自治体のネットワークも切り離しなさいと。それと、さらにそれぞれのシステムから持ち出す情報、それのセキュリティー対策もしなさいと。そういう3層構造になっているわけですけれども、最初の平成27年度の繰越明許の金額については、その持ち出し禁止の部分で生体認証あるいはパスワード、2つの要素を使ったセキュリティーをかけなさいと。それに対する対策と自治体のネットワークとインターネットを切り離す分離の費用、それの費用が約1,300万円ということで27年度から28年度への明許繰り越しの費用でした。さらに、インターネットを見る環境、これについてはLG側、自治体ネットワーク側とインターネットを見る環境を切り離しなさいということですので、本来は1台1台、2台のパソコンが要るのですけれども、そうなると費用的な面あるいはスペース的な面を考慮して1台で見る環境をつくるということで、このたびその構築に係る費用を28年度の9月の補正で約1,900万円計上して総体的で3,200万円の予算で計画していたところですが、その後一体的にやる計画を立てまして、その時点では定価ベースの予算でシステムの構築、設計をしておりました。その後、4社による入札によった結果、入札残が生じたということで今回の補正になったということで、見積もりが甘かった、積算が甘かったということになれば、入札の結果ですので、その時点では適正な設計による価格ということでこちらは認識しておりますので、ご理解をお願いしたいと思います。
議長(鵜川和彦君) 住民生活課長。
住民生活課長(松本俊哉君) 楢ア議員の重ねてのご質問であります。街路灯LED化にかかわって、町としての働きかけということでございます。今後も広報等で引き続き周知ももちろん働きかけてまいりますし、あと私ども電気料の助成もさせていただいてございます。電気料の助成申請は、必ず町内会、自治会さん、毎年1回以上私どもの窓口に来られますので、そういった際にもLED化がなかなか進んでいないところにはそういったお話を懇切丁寧にした上で少しでもLED化率を上げていきたいというふうに考えてございます。
 以上です。
議長(鵜川和彦君) 産業振興課長。
産業振興課長(森 英幸君) 楢ア議員重ねての質問でございます。この工事の名称上は、栗山1地区あるいは栗山2地区ということでつけてございますけれども、これは地域、栗山町を2つに二分しているわけではなく、先ほど申し上げましたように事業内容で変えております。1地区は定率補助、定率助成ということで55%ですよと、2地区は定額助成ということで、それぞれの補助条件、事業内容に応じてこの振り分けを行っているところでございます。
 以上でございます。
議長(鵜川和彦君) 10番、三田議員。
10番(三田源幸君) 15ページ、2款1項1目、先ほどの質問もありましたが、ふるさと納税の件ですけれども、ふるさと納税増ということで件数もふえていると。返礼品の事業者も本年は19事業者でしたけれども、来年度は22事業者ということで、事業者がふえることによってメニューもふえるので、大変喜ばしいことかなというふうに思いますが、この返礼品の事業者については一定のルールといいますか、ラインがあったのかなというふうに思いますけれども、栗山町特産品協議会に加入しているというようなラインがあったような記憶をしておるのですけれども、その点についてはいかがでしょうか。
議長(鵜川和彦君) 答弁に入ります。
 経営企画課長。
まちづくり総括兼経営企画課長(小野 司君) 三田議員の質問でございます。15ページの2款1項1目に関するふるさと納税のことでございますけれども、ご質問の内容が返礼品取り扱い事業者の方々に一定のルールがなかったのか、特産品協議会の加入等ということをおっしゃられたと思いますけれども、これは昨年度既に撤廃しております。それもきちっと従来の取り扱いされてきた事業者さんにお集まりいただきまして、そのふるさと納税の今後の戦略的展開等を考えながらご説明を申し上げて同意をいただいた形で、従来の議員ご指摘のルールは撤廃した結果、こういうふうに事業者がふえているという状況でございます。
 以上です。
議長(鵜川和彦君) 5番、重山議員。
5番(重山雅世君) 2点質問します。
 まず、23ページ、8款5項19節の交付金、人にやさしい住宅助成事業減額、これ実績残だと思うのですが、この中で財源内訳、起債をして一般財源と国庫補助を減らすと。こういう何かやり方というのは、素人考えでは何でわざわざ起債をかけるのかなと思ったわけですが、その点でまず答弁を求めたいと思います。
 それと、24ページ、10款1項4目20節扶助費、これは私の12月議会の後に入学準備金、入学前支給に向けて努力していただいたのだなと、そういう点で評価いたします。それで、近隣の南幌町ではもう既に広報などで対象者というか、住民向けに説明も済ませておりますけれども、人数的でいうと本町の場合は大体二十何がしかと思いますが、人数も含めて、それから住民に対する、町民に対する周知という点で答弁を求めたいと思います。
 それと、国は新年度この入学準備金については小学校、中学校、それぞれ約倍額ぐらいにしていますよね。2万470円が4万6,000円だとか、中学校も4万7,400円でしたっけ、大体倍額予算を新年度とっていますが、新年度予算の中でもう既に予算書、私どものほうに届いていますが、間に合わなかったのではないかなとか思ったのです、現実に。この予算計上、国のほうではそういう流れに変わっています。実態にそぐわないと、はっきり言って。現実にランドセルだとか制服だとかジャージだとかを買ったら、この金額では間に合わないよと。だから、国でのうちの議員の国会での質問も受けながら、担当部局のほうでこういう倍増をするような金額にしたと思いますが、新年度この要保護の部分がそういう形になりました。準要保護は、交付税措置されるわけですけれども、その辺は自治体サイドで考えないとならないと思いますが、この増額に当たって新年度予算でする方法もありますが、今現状の中ではどのように考えておられるか、その点で答弁を求めます。
議長(鵜川和彦君) 答弁に入ります。
 建設水道課長。
建設総括兼建設水道課長(佐々木 学君) 1点目の人にやさしい住宅助成事業でございますが、これにつきましてはご承知のとおりバリアフリー、また解体、耐震改修等々に対する国の補助基本額の中での定額補助というようなことでございまして、ここに充てている起債については過疎債のソフト分ということで、補助金が当然いただける分はいただいていると、なおかつ残りの部分にソフトの過疎債を充てているということでございますので、通常の事業費の変動に伴って起債と補助金の関係が出てくるということではありません。補助金は満度いただいているということでございます。
議長(鵜川和彦君) 教育次長。
教育次長兼図書館長(清水一徳君) 重山議員、2点目のご質問でございます。24ページ、10款1項4目、扶助費の要保護・準要保護児童生徒給付金のご質問でございます。まず、対象人数でございますが、24名でございます。町民周知につきましては、南幌町ではもう既に周知しているよということでございました。当町におきましては、補正予算での対応ということで今お願いしているところでございます。南幌町は、執行残で対応するということで早い周知ができたと。そして、私どももこの議決をいただきましたら、早速周知等かかってまいりたいと考えておるところでございます。
 そして、国のほうで基準、倍額に上げたという件でございます。中学校におかれましては、今までは2万3,550円でございました。新たに国のほうで示されたのは4万7,400円と、ほぼ倍額になっております。こちらの通知につきましては、本年1月31日付で北海道教育庁から通知がございました。既に予算が編成されておりました。こちらの差額分につきましては、今後4万7,400円の支給という形で補正予算等で対応してまいりたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) ほかにございますか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切ります。
 討論に入ります。ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、討論を打ち切ります。
 お諮りいたします。議案第1号 平成28年度栗山町一般会計補正予算(第9号)について、原案に賛成の皆さんの起立を求めます。
            〔賛成者起立〕
議長(鵜川和彦君) 全員起立。
 よって、議案第1号については、原案どおり決定をいたしました。
 ここで暫時休憩に入ります。
休憩 午前11時08分
                                    
再開 午前11時25分
議長(鵜川和彦君) 再開をいたします。

                                    

    議案第2号
議長(鵜川和彦君) 日程第6、議案第2号 平成28年度栗山町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)を議題に供します。
 提案理由の説明を求めます。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) 議案第2号 平成28年度栗山町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)の提案理由をご説明申し上げます。
 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ4,991万4,000円を追加し、歳入歳出の総額をそれぞれ20億8,623万5,000円とするものであります。
 補正の主な内容は、2款保険給付費におきまして療養給付費等の実績見込みによる補正であります。
 7款共同事業拠出金は、高額医療費拠出金の確定による補正であります。
 8款保健事業費は、特定健康診査等の受診者数の増に伴う委託料の補正であります。
 9款基金積立金は、保険給付費支払準備基金積立金の補正等であります。
 事項別明細につきましては、副町長より説明いたしますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 副町長。
            〔副町長 花田正博君登壇〕
副町長(花田正博君) それでは、事項別明細についてご説明申し上げます。
 6ページをお開きください。まず、歳出でありますが、2款1項1目一般被保険者療養給付費、3目一般被保険者療養費、4目退職被保険者等療養費及び2項3目一般被保険者高額介護合算療養費から5項2目退職被保険者等移送費までにつきましては、後ほど歳入でご説明いたしますが、療養給付費等負担金及び療養給付費等交付金の補正に伴う財源振りかえであります。
 1項2目退職被保険者等療養給付費及び2項2目退職被保険者等高額療養費の補正は、前年度の決算見込み額に医療費の伸び率を勘案し、当初予算を計上していましたが、当初予算の見込みより下回ったことによるものであります。
 2項1目一般被保険者高額療養費の補正は、前年度の決算見込み額に医療費の伸び率を勘案し、当初予算を計上しておりましたが、当初予算の見込みより上回ったことによるものであります。
 7ページをごらんください。7款1項1目高額医療費拠出金の97万3,000円の補正は、拠出金の確定によるものであります。
 8款1項1目13節委託料の60万円の補正は、特定健康診査等の受診者数の増による追加であります。
 9款1項1目25節積立金の5,834万1,000円の補正は、保険給付費支払準備基金積立金の利子確定及び今回の補正予算に伴う余剰財源を保険給付費支払準備基金へ積み立てるものであります。
 4ページをお開きください。次に、歳入でありますが、1款1項1目1節医療給付費分現年課税分から3節介護納付金分現年課税分までの合わせて910万円の補正は、課税所得金額が当初見込みより上回ったことによる追加であります。
 2目1節医療給付費分現年課税分から3節介護納付金分現年課税分までの合わせて840万円の補正は、退職者医療制度の廃止に伴う被保険者数の減による減額であります。
 3款1項1目療養給付費等負担金の791万2,000円の補正は、負担金の確定による減額であります。
 2目高額医療費共同事業負担金の24万3,000円の補正は、歳出7款でご説明いたしました共同事業拠出金の確定によるものであります。
 4款1項1目療養給付費等交付金の2,155万9,000円の補正は、退職被保険者数及び医療費の減による減額であります。
 5ページをごらんください。6款1項1目高額医療費共同事業負担金の24万3,000円の補正は、歳出7款でご説明いたしました共同事業拠出金の確定によるものであります。
 7款1項1目共同事業交付金の3,928万1,000円の補正は、歳出7款でご説明いたしました共同事業拠出金の確定によるものであります。
 8款1項1目利子及び配当金の35万6,000円の補正は、保険給付費支払準備基金積立金の利子確定によるものであります。
 9款1項1目1節保険基盤安定繰入金軽減分から5節財政安定化支援事業繰入金までの合わせて923万2,000円の補正は、繰り入れに関する事業費の確定見込みによる一般会計繰入金の減額であります。
 2項1目基金繰入金は、今回の補正に伴い繰り入れ不要となった1億1,068万4,000円を減額するものであります。
 10款1項1目繰越金の1億5,847万8,000円の補正は、平成27年度決算に基づく繰越金の確定であります。
 以上で事項別明細の説明を終わりますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 提案理由の説明が終わりましたので、ただいまから質疑に入ります。質疑はありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切りたいと思いますが、ご異議ありませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切ります。
 討論に入ります。ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、討論を打ち切ります。
 お諮りいたします。議案第2号 平成28年度栗山町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について、原案に賛成の皆さんの起立を求めます。
            〔賛成者起立〕
議長(鵜川和彦君) 全員起立。
 よって、議案第2号については、原案どおり決定をいたしました。

                                    

    議案第3号
議長(鵜川和彦君) 日程第7、議案第3号 平成28年度北海道介護福祉学校特別会計補正予算(第4号)を議題に供します。
 提案理由の説明を求めます。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) 議案第3号 平成28年度北海道介護福祉学校特別会計補正予算(第4号)の提案理由をご説明申し上げます。
 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1万6,000円を減額し、歳入歳出の総額をそれぞれ1億1,299万8,000円とするものであります。補正の主な内容は、学生数の減に伴う補正であります。
 それでは、事項別明細についてご説明申し上げます。5ページをお開きください。まず、歳出でありますが、1款1項1目23節償還金利子及び割引料の1万6,000円の補正は、北海道市町村備荒資金組合の車両譲渡事業及び防災資機材譲渡事業を活用して調達いたしました付記の公用車及び機器につきまして、それぞれの平成28年度償還金の確定によるものであります。
 4ページをごらんください。次に、歳入でありますが、1款1項1目1節教育負担金から3款2項1目1節介護福祉学校費委託金までの合わせて694万3,000円の補正は、それぞれ対象学生の減によるものであります。
 4款1項1目1節一般会計繰入金の524万円の補正は、今回の補正予算の財源として充当するものであります。
 5款1項1目1節前年度繰越金の168万7,000円の補正は、平成27年度決算に基づく繰越金確定によるものであります。
 3ページをお開きください。第2表、債務負担行為の補正についてご説明を申し上げます。1、変更でありますが、事項の1、北海道市町村備荒資金組合車両譲渡契約による譲渡代金から事項の3、介護福祉学校管理業務までの3件で、それぞれ事業費の確定により限度額及び各年度の金額の変更をお願いするものであります。
 以上、提案理由といたしますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 提案理由の説明が終わりましたので、ただいまから質疑に入ります。質疑ありませんか。
 11番、藤本議員。
11番(藤本光行君) 5ページに関して、歳出です。備荒資金組合からの譲渡事業ということで財源のほうが示されて、先ほどの補正予算でも繰出金ということでこちらのほうに繰り出しをしております。国、道支出金と特定財源、その他が減って一般財源の負担がふえているというところはどういう内容なのか、ちょっとご説明をいただきたいと思います。
 それと、それに関連して前ページ、3ページの債務負担行為ですけれども、債務負担行為、限度額が減っているということは、そういう減った値段で譲渡されるのかなという感じがしますけれども、その備荒資金組合車両譲渡契約による譲渡代金ということで契約ということになっているので、契約金というのは最初にもう決まっていて動かさないものなのかなと、契約というのはそういうものかなと思いますけれども、今変更がかかっているのですけれども、その辺の内容についてご説明をお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 答弁に入ります。
 介護学校事務局長。
介護福祉学校事務局長(中野和広君) 藤本議員のご質問にお答えしたいと思います。
 5ページ、歳出、1款1項1目でございますが、まず財源の変更でございます。国庫支出金及びその他、その財源、特定財源の中身ですけれども、特定財源、国、道支出金につきましては4ページ、歳入でございます。3款道支出金、その中の道補助金及び2目の委託金、こちらが道補助金につきましては学生数によりまして基準単価を求めて算出されます。それが当初80名で見込んでいた学生が4月1日現在72名でしたので、その8名分による道補助金のマイナス及び2項の委託金につきましては、こちらはハローワークを通じた離職者訓練生の数でございまして、こちらが当初7名見込みでしたけれども、1名減って6名、その部分が77名、この道支出金につきまして5ページの財源内訳、国庫支出金の中でマイナス96万9,000円、こちらのほうを財源を調整しております。
 続きまして、5ページ、歳出の財源内訳、その他の中でマイナス597万4,000円、こちらは4ページ、歳入の中で1款の分担金及び負担金及び使用料及び手数料、こちらが学校の財源の中で学生から受け取る授業料収入、特定財源として財源充当しております。歳入で学生数の減によりまして授業料関係減にしておりますので、歳出の財源、その他につきましては特定財源、その他という形で授業料関係を減額しております。歳出予算につきましては、今回マイナス1万6,000円の補正をお願いしておりまして、その財源の過不足を一般財源、具体的には一般会計、10款1項5目の学園費、一般会計繰入金で524万円減額補正をお願いしているところでございます。
 それと、3ページ、債務負担行為の変更でございますが、当初こちらは補正予算でこの債務負担行為をお願いしておりますけれども、年度途中で介護学校のほうで購入いたしました公用車及び印刷機につきましては入札行為を行いました。そちらの入札行為に基づきまして金額が予定額よりも減額となっておりますので、今回債務負担行為の表につきましても減額でお願いしているところです。
 以上です。
議長(鵜川和彦君) ほかにございますか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切りたいと思いますが、ご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切ります。
 討論に入ります。ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、討論を打ち切ります。
 お諮りいたします。議案第3号 平成28年度北海道介護福祉学校特別会計補正予算(第4号)について、原案に賛成の皆さんの起立を求めます。
            〔賛成者起立〕
議長(鵜川和彦君) 全員起立。
 よって、議案第3号については、原案どおり決定をいたしました。

                                    

    議案第4号
議長(鵜川和彦君) 日程第8、議案第4号 平成28年度栗山町介護保険特別会計補正予算(第4号)を議題に供します。
 提案理由の説明を求めます。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) 議案第4号 平成28年度栗山町介護保険特別会計補正予算(第4号)の提案理由をご説明申し上げます。
 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1億1,002万4,000円を減額し、歳入歳出の総額をそれぞれ12億8,876万8,000円とするものであります。
 補正の主な内容は、歳出、2款保険給付費におきまして保険給付費の実績に伴う補正であります。
 4款地域支援事業費は、介護予防事業費及び任意事業費の実績に伴う補正であります。
 5款基金積立金は、介護給付費等の減額による財源振りかえ及び利子確定に伴う補正であります。
 それでは、事項別明細についてご説明を申し上げます。6ページをお開きください。まず、歳出でありますが、2款1項1目居宅介護サービス給付費から7項1目特定入所者介護サービス費までの合わせて1億900万円の補正は、それぞれ給付実績によるものであります。
 4款1項2目8節報償費の15万5,000円及び18節備品購入費の32万8,000円並びに3目19節負担金補助及び交付金の67万1,000円の補正は、介護予防事業の実績減によるものであります。
 2項2目4節共済費の12万7,000円の補正は、人件費に係る共済組合負担金の追加であります。
 6目13節委託料の13万3,000円及び20節扶助費の10万7,000円の補正は、地域自立生活支援事業及び家族介護用品支給助成事業の実績減によるものであります。
 5款1項1目25節積立金の24万3,000円の補正は、介護給付費及び地域支援事業費の補正による財源振りかえ並びに介護給付費準備基金積立金の利子確定による追加であります。
 4ページをお開きください。次に、歳入でありますが、3款1項2目地域支援事業サービス利用料の5万2,000円の補正は、地域自立生活支援事業費の実績によるものであります。
 4款1項1目介護給付費負担金の1,780万円の補正は、保険給付費の実績によるものであります。
 2項1目調整交付金から6款2項1目地域支援事業交付金までの合わせて5,671万3,000円の補正は、保険給付費及び地域支援事業費の実績によるものであります。
 5ページをごらんください。7款1項1目利子及び配当金の21万6,000円の補正は、介護給付費準備基金積立金の利子確定によるものであります。
 8款1項1目介護給付費繰入金から2項1目介護給付費準備基金繰入金までの合わせて3,567万5,000円の補正は、保険給付費及び地域支援事業費の実績によるものであります。
 以上、提案理由といたしますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 提案理由の説明が終わりましたので、ただいまから質疑に入ります。質疑ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切りたいと思いますが、ご異議ありませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切ります。
 討論に入ります。ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、討論を打ち切ります。
 お諮りいたします。議案第4号 平成28年度栗山町介護保険特別会計補正予算(第4号)について、原案に賛成の皆さんの起立を求めます。
            〔賛成者起立〕
議長(鵜川和彦君) 全員起立。
 よって、議案第4号については、原案どおり決定をいたしました。

                                    

    議案第5号
議長(鵜川和彦君) 日程第9、議案第5号 平成28年度栗山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)を議題に供します。
 提案理由の説明を求めます。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) 議案第5号 平成28年度栗山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の提案理由をご説明申し上げます。
 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ660万円を追加し、歳入歳出の総額をそれぞれ1億9,339万円とするものであります。
 補正の内容は、2款後期高齢者医療広域連合納付金におきまして、後期高齢者医療保険料の追加に伴う納付金の補正であります。
 それでは、事項別明細についてご説明を申し上げます。4ページをお開きください。まず、歳出でありますが、2款1項1目19節負担金補助及び交付金の660万円の補正は、後ほど歳入でご説明いたしますが、後期高齢者医療保険料の追加に伴うものであります。
 3ページをお開きください。次に、歳入でありますが、1款1項1目後期高齢者医療保険料の660万円の補正は、被保険者の課税所得の増により当初予算の見込みを上回ったことから保険料を追加するものであります。
 以上、提案理由といたしますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 提案理由の説明が終わりましたので、ただいまから質疑に入ります。ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切りたいと思いますが、ご異議ありませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切ります。
 討論に入ります。ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、討論を打ち切ります。
 お諮りいたします。議案第5号 平成28年度栗山町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について、原案に賛成の皆さんの起立を求めます。
            〔賛成者起立〕
議長(鵜川和彦君) 全員起立。
 よって、議案第5号については、原案どおり決定をいたしました。

                                    

    議案第6号
議長(鵜川和彦君) 日程第10、議案第6号 平成28年度栗山町工業団地造成事業特別会計補正予算(第1号)を議題に供します。
 提案理由の説明を求めます。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) 議案第6号 平成28年度栗山町工業団地造成事業特別会計補正予算(第1号)の提案理由をご説明申し上げます。
 歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ1,493万9,000円を減額し、歳入歳出の総額をそれぞれ1億9,341万1,000円とするものであります。補正の主な内容は、新たな第4工業団地造成工事の実績に伴う補正であります。
 それでは、事項別明細についてご説明申し上げます。5ページをお開きください。まず、歳出でありますが、1款1項1目15節工事請負費の614万円の補正は、工業団地造成工事の入札執行残であります。17節公有財産購入費の867万8,000円及び19節負担金補助及び交付金の10万円の補正は、工業団地造成に係る用地購入費及び水道敷設負担金の実績減であります。
 2款1項1目23節償還金利子及び割引料2万1,000円の補正は、平成27年度債の借り入れ利率確定等による長期債償還利子の減額であります。
 4ページをごらんください。次に、歳入でありますが、1款1項1目1節一般会計繰入金の615万3,000円の補正は、今回の補正予算の財源として充当するものであります。
 2款1項1目1節前年度繰越金の8,000円の補正は、繰越金確定によるものであります。
 3款1項1目1節工業団地造成事業債の2,110万円の補正は、事業費確定に伴う起債額の減額であります。
 3ページをお開きください。第2表、地方債の補正についてご説明を申し上げます。1、変更でありますが、起債の目的、1、工業団地造成事業債で起債額の確定により限度額の変更をお願いするものであります。
 以上、提案理由といたしますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 提案理由の説明が終わりましたので、ただいまから質疑に入ります。質疑ありませんか。
 重山議員。
5番(重山雅世君) 金額がどうのこうのということではなくて、この工業団地を造成して企業誘致活動とかされると思うのですが、先般議会と商工会議所との一般会議の中で商工会議所の方からも企業誘致、ぜひ経済界というか、商工会議所のほうの方々も一緒に協力してやったほうが効率的でないかと、そういうような意見も出ていたのです。その点では、どうでしょうかね。行政独自で動くよりは、そういう経済界のノウハウも使ってやったほうが効率がよいのではないかというような意見も出たものですから、その点でどうお考えになりますでしょうか。私は、もっともだなと思って聞いたのです。行政サイドでぼんと歩くのも必要ですけれども、時によってはそういう経済界の方々と一緒にというか、これまでもやられたのかもしれませんが、たまたま一般会議の中ではそういう意見も出たものですから、その点で町長の答弁を求めます。
議長(鵜川和彦君) 答弁に入ります。
 ブランド推進課長。
産業総括兼ブランド推進課長(山本信二君) 重山議員の企業誘致にかかわってのご質問ですが、本町の企業誘致、当然私どもブランド推進課もやってございますが、その中では企業誘致推進協議会ということで商工会議所の会頭さんにも入っていただいて、そういう組織をつくりながら情報交換もさせていただいて推進をしているところでございます。企業誘致もなかなかターゲットを絞るのは非常に難しいということで、やはりおのおの経済界についてもそういう情報を私どもにぜひいただきたいと思いますし、私たちなかなかやっているところを明らかにできないところも結構ございますので、そういう相互の情報交換は企業誘致推進協議会の中で当然やってございますので、これからも商工会議所と連携しながら進めていきたいというふうに考えております。
議長(鵜川和彦君) ほかにございますか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切りたいと思いますが、ご異議ありませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) それでは、質疑を打ち切ります。
 討論に入ります。ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、討論を打ち切ります。
 お諮りいたします。議案第6号 平成28年度栗山町工業団地造成事業特別会計補正予算(第1号)について、原案に賛成の皆さんの起立を求めます。
            〔賛成者起立〕
議長(鵜川和彦君) 全員起立。
 よって、議案第6号については、原案どおり決定をいたしました。

                                    

    議案第7号
議長(鵜川和彦君) 日程第11、議案第7号 平成28年度栗山町水道事業会計補正予算(第2号)を議題に供します。
 提案理由の説明を求めます。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) 議案第7号 平成28年度栗山町水道事業会計補正予算(第2号)の提案理由をご説明申し上げます。
 1ページをごらんください。予算第4条の資本的収入及び支出の予定額におきまして、本文括弧中資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額2億3,716万円を2億1,417万円に、過年度分損益勘定留保資金2億2,068万4,000円を2億57万2,000円に、当年度分消費税等資本的収支調整額1,647万6,000円を1,359万8,000円に改め、収入の第1款資本的収入におきまして1,587万円を減額し、その総額を1億9,772万4,000円とし、支出の第1款資本的支出におきまして3,886万円を減額し、その総額を4億1,189万4,000円とするものであります。
 補正の内容についてご説明を申し上げます。2ページ目をお開きください。資本的収支の収入におきまして、1款3項1目工事負担金の1,587万円の補正は、北海道が行う土地改良事業等に伴う配水管移設工事の工事内容の変更等により補償工事箇所が減少したことから減額するものであります。
 次に、支出におきまして、1款1項2目配水施設整備費の3,886万円の補正は、先ほど収入でご説明いたしました北海道が行う土地改良事業等の工事内容の変更により配水管の移設が不要となったことから工事請負費を減額するものであります。
 以上、提案理由といたしますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 提案理由の説明が終わりましたので、ただいまから質疑に入ります。質疑ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切りたいと思いますが、ご異議ありませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切ります。
 討論に入ります。ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、討論を打ち切ります。
 お諮りいたします。議案第7号 平成28年度栗山町水道事業会計補正予算(第2号)について、原案に賛成の皆さんの起立を求めます。
            〔賛成者起立〕
議長(鵜川和彦君) 全員起立。
 よって、議案第7号については、原案どおり決定をいたしました。

                                    

    議案第8号
議長(鵜川和彦君) 日程第12、議案第8号 平成28年度栗山町下水道事業会計補正予算(第2号)を議題に供します。
 提案理由の説明を求めます。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) 議案第8号 平成28年度栗山町下水道事業会計補正予算(第2号)の提案理由をご説明申し上げます。
 1ページをごらんください。予算第4条の資本的収入及び支出の予定額におきまして、本文括弧中資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額2億6,053万8,000円を2億6,073万8,000円に、過年度分損益勘定留保資金及び当年度分損益勘定留保資金2億5,607万円を2億5,766万3,000円に、当年度分消費税等資本的収支調整額446万8,000円を307万5,000円に改め、収入の第1款下水道事業資本的収入で3,930万円を減額し、その総額を3億2,157万円とし、支出の第1款下水道事業資本的支出で3,910万円を減額し、その総額を5億4,764万2,000円とするものであります。
 2ページをお開きください。次に、予算第5条、企業債の変更についてご説明申し上げます。起債の目的、1、公共下水道事業債の変更は、借入額の確定に伴い限度額を変更するものであります。
 補正の内容についてご説明申し上げます。3ページをごらんください。資本的収支の収入におきまして、1款1項1目企業債の1,900万円の補正及び3項1目国庫補助金の2,030万円の補正は、社会資本整備総合交付金事業におきまして国庫補助事業費の確定等に伴うものであります。
 次に、支出におきまして、1款1項1目下水道処理場建設費の3,910万円の補正は、先ほど収入でご説明いたしました社会資本整備総合交付金事業における国庫補助事業費の確定に伴うものであります。
 以上、提案理由といたしますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) 提案理由の説明が終わりましたので、ただいまから質疑に入ります。質疑ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切りたいと思いますが、ご異議ありませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、質疑を打ち切ります。
 討論に入ります。ありませんか。
            〔「なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ないようですので、討論を打ち切ります。
 お諮りいたします。議案第8号 平成28年度栗山町下水道事業会計補正予算(第2号)について、原案に賛成の皆さんの起立を求めます。
            〔賛成者起立〕
議長(鵜川和彦君) 全員起立。
 よって、議案第8号については、原案どおり決定をいたしました。
 ここで昼食による休憩をいたします。
休憩 午後 零時02分
                                    
再開 午後 1時00分
議長(鵜川和彦君) 再開をいたします。

                                    

    平成29年度町政執行方針
議長(鵜川和彦君) 日程第13、平成29年度町政執行方針に入ります。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) 別紙プリントにより記載省略。
議長(鵜川和彦君) 以上で平成29年度町政執行方針を終わります。

                                    

    平成29年度教育行政執行方針
議長(鵜川和彦君) 日程第14、平成29年度教育行政執行方針に入ります。
 教育長。
            〔教育長 南條 宏君登壇〕
教育長(南條 宏君) 別紙プリントにより記載省略。
議長(鵜川和彦君) 以上で平成29年度教育行政執行方針を終わります。

                                    

    議案第9号ないし議案第17号
議長(鵜川和彦君) 日程第15、議案第9号 平成29年度栗山町一般会計予算、日程第16、議案第10号 平成29年度栗山町国民健康保険特別会計予算、日程第17、議案第11号 平成29年度北海道介護福祉学校特別会計予算、日程第18、議案第12号 平成29年度栗山町介護保険特別会計予算、日程第19、議案第13号 平成29年度栗山町後期高齢者医療特別会計予算、日程第20、議案第14号 平成29年度栗山町住宅団地造成事業特別会計予算、日程第21、議案第15号 平成29年度栗山町工業団地造成事業特別会計予算、日程第22、議案第16号 平成29年度栗山町水道事業会計予算、日程第23、議案第17号 平成29年度栗山町下水道事業会計予算、以上9件の議案を一括議題に供したいと思いますが、ご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ご異議がないようですので、そのように取り計らいます。
 提案理由の説明を求めます。
 町長。
            〔町長 椿原紀昭君登壇〕
町長(椿原紀昭君) ご提案いたしました議案第9号から議案第17号までの各会計予算の大綱についてご説明申し上げます。
 平成29年度の一般会計外6特別会計及び2事業会計の当初予算総額は、前年度と比較し、1.2%増の138億7,003万8,000円となっております。このうち平成27年度からスタートいたしました栗山町第6次総合計画に基づく事業予算は、1、生活環境、安心して暮らせるふるさとづくりに6億247万4,000円、2、教育、人々が輝くふるさとづくりに5億7,248万4,000円、3、医療・保健・福祉、健幸に暮らせるふるさとづくりに51億1,504万6,000円、4、産業、にぎわいと活力あるふるさとづくりに7億4,712万4,000円、5、都市基盤、快適で安らぐふるさとづくりに23億8,573万7,000円、6、地域経営、みんなが主役のふるさとづくりに3億8,077万9,000円、合わせて98億364万4,000円を計上いたしました。
 それでは、平成29年度一般会計予算の概要についてご説明申し上げます。本年度の予算総額は80億300万円で、対前年比3.1%の増となっております。本年度の予算編成に当たりましては、先ほど執行方針でも申し上げました5つの基本目標に掲げております重点施策の展開はもとより、継続事業につきましても政策評価を踏まえた政策の質の向上、さらにはふるさと納税制度の戦略的推進など自主財源確保を図り、持続可能な財政基盤に裏づけされた誰もが笑顔で安心して暮らすまちの実現に向け、効果的かつ効率的な予算編成に努めたところであります。
 それでは、歳出について申し上げます。一般施策経費における主な事業として、広域焼却処理に向けた将来にわたる安定したごみ処理体制確立の推進であります。住宅用太陽光発電システム設置費助成事業など再生可能エネルギー活用の促進、災害用物資の計画的な備蓄の充実と北部地区における防災資機材備蓄倉庫の設計、小中学校及び各公共施設に対する災害・避難情報伝達システムの構築、学校と地域が連携・協働するコミュニティー・スクールの推進、小中学校へのキャリアノートの作成配布など小中高一貫ふるさとキャリア教育の推進、町民の健康寿命延伸を支援する中学生ピロリ菌検査費用助成や生活習慣病予防対策の強化、安心な医療環境の整備に向けた町民参加による検討委員会の継続設置、ファミリー・サポートセンター事業や子育て支援センター事業など子育て家庭へのきめ細やかな支援の充実、高齢者等居場所づくり事業の実施による高齢者等の社会参加及び地域見守り・支え合いの体制づくりの推進、新規就農者の支援や町独自の農地中間保有制度の創設など受け入れ体制の充実、農産物加工販売やファームレストラン開設などを支援する農業6次産業化支援事業の推進、新たな観光推進体制の構築に向けた組織検討の推進、住宅取得助成事業等の展開などによる若者世代の移住・定住促進、超高齢社会に対応するコミュニティバス運行の実施、地域おこし協力隊と連携したふるさと納税の戦略的展開の推進、次に投資的経費における主な事業として、栗山中学校啓発用太陽光・風力発電外灯整備、角田農村環境改善センター非常用電源設備整備、旧雨煙別小学校の外壁塗装等修繕整備、継立水泳プール上屋シート更新整備、栗山1地区ほか9地区の農業基盤整備、湯地継立線の道路改良整備、角田8号線ほか道路新設整備、曙団地2棟16戸の建てかえ整備、老朽化した開拓記念公園等遊具更新整備及び展望台の撤去、役場旧庁舎外壁改修工事などの事業を盛り込んでおります。
 次に、歳入について申し上げます。自主財源の柱であります町税は、消費本数の減少による町たばこ税の減などにより対前年比0.2%減、依存財源の柱であります地方交付税は地方財政計画における措置や起債償還に係る普通交付税算入額などを勘案し、前年同額で計上しております。国、道支出金につきましては、角田地区新設道路整備に係る社会資本整備総合交付金の増や低所得者に対する臨時福祉給付金給付事業費補助金の増などにより対前年比5.2%増で計上しております。町債につきましては、投資的事業及び臨時財政対策債の地方財政計画における計画額などを勘案し、対前年比18.2%増で計上しております。繰入金につきましては、ふるさと応援基金などから事業充当分として8,225万円の繰り入れを計上いたしました。なお、本年度は財源調整として諸収入で北海道市町村備荒資金組合支消金9,984万2,000円を計上しております。
 以上が一般会計予算の概要であります。
 次に、平成29年度栗山町国民健康保険特別会計予算の概要について申し上げます。本年度の予算総額は20億471万円で、対前年比1.4%の減となっております。
 歳出について申し上げます。総務費につきましては、平成30年度からの都道府県化に伴う国保標準システム導入費用、国保連合会負担金等4,401万7,000円を計上いたしました。保険給付費につきましては、前年度の決算見込み額及び過去の医療費の実績等を勘案し、12億3,463万7,000円を計上いたしました。後期高齢者支援金等につきましては、後期高齢者医療給付費総額の約40%を負担するもので、加入見込み者数及び加入者1人当たり負担見込み額と前々年度の医療費実績により1億7,830万6,000円を計上いたしました。前期高齢者納付金等につきましては、加入見込み者数及び加入負担調整見込み額により68万2,000円を計上いたしました。老人保健拠出金につきましては、前々年度の医療費確定による拠出金により事務費拠出金のみの5,000円を計上いたしました。介護納付金につきましては、介護保険の第2号被保険者に係るもので、厚生労働省告示に基づく介護納付金の算定に関する率及び額により6,646万1,000円を計上いたしました。保険財政共同安定化事業拠出金につきましては、全ての医療費が対象であり、4億656万1,000円を計上いたしました。保健事業費につきましては、特定健康診査、各種がん検診、高齢者へのインフルエンザ予防接種の助成費用等1,751万9,000円を計上いたしました。
 次に、歳入について申し上げます。国民健康保険税につきましては、一般被保険者、退職被保険者等を合わせまして医療給付費現年分が2億4,850万円、後期高齢者支援金等の財源として現年分が6,780万円、第2号被保険者に係る介護納付金現年分が2,810万円、総額で3億5,762万6,000円を計上いたしました。国庫支出金につきましては、平成30年度からの都道府県化に伴う費用及び一般分の医療費の見込みを勘案し、療養給付費等負担金は2億9,210万円、財政調整交付金は6,974万円とし、総額で3億9,421万7,000円を計上いたしました。療養給付費等交付金は、退職被保険者等に係る保険給付費等からそれに係る国保税等を控除した1,405万円を計上いたしました。前期高齢者交付金につきましては、零歳から74歳までに占める65歳から74歳までの加入割合が全国平均を超える保険者は交付金を受け取り、加入率の低い保険者は納付金を拠出するもので、5億115万2,000円を計上いたしました。道支出金は国同様、平成30年度からの都道府県化に伴う費用及び一般分の医療費の見込みを勘案し、総額8,565万4,000円を計上いたしました。繰入金は、一般会計からの繰入金として1億1,369万8,000円を計上いたしました。
 次に、平成29年度北海道介護福祉学校特別会計予算の概要について申し上げます。本年度の予算総額は1億1,427万円で、対前年比1.2%の増となっております。
 歳出について申し上げます。介護福祉学校費につきましては、人件費として8,955万2,000円、運営費として2,335万9,000円を計上いたしました。
 次に、歳入について申し上げます。教育器材整備金など負担金として1,159万2,000円、授業料として2,870万8,000円、補助金422万2,000円、委託金616万円、入学料などで1,285万円、一般会計からの繰入金5,073万8,000円を計上いたしました。
 次に、平成29年度栗山町介護保険特別会計予算の概要について申し上げます。介護保険事業につきましては、第6期栗山町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画期間の最終年となります今年度は、これまでの実績を総括し、介護保険法改正により新年度から介護保険サービスの一部が市町村の介護予防・日常生活支援総合事業として実施されることから、地域包括支援センターが中心となり、関係機関・団体などと連携し、サービス提供の推進を図ってまいります。また、第7期計画の策定年として高齢者の実態とニーズを把握し、基本理念であります高齢者が住みなれた地域で可能な限り自立した生活を営むことができるよう、住まい、医療、介護、予防、生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を目指してまいります。本年度の予算総額は13億7,380万円で、対前年比1%の減となっております。
 歳出について申し上げます。総務費につきましては、総務管理費として190万5,000円、徴収費22万5,000円、介護認定審査会費1,610万7,000円、地域密着型サービス運営委員会費9万円、計画策定委員会費22万5,000円の合わせて1,855万2,000円を計上いたしました。保険給付費につきましては、介護サービス費及び介護予防サービス費として11億8,871万6,000円、審査支払手数料108万2,000円、高額介護サービス費及び高額医療合算介護サービス費3,335万6,000円、市町村特別給付費9万6,000円、特定入所者介護サービス費7,330万円の合わせて12億9,655万円を計上いたしました。地域支援事業費につきましては、介護予防・生活支援サービス事業費2,257万8,000円、一般介護予防事業費1,244万1,000円、包括的支援事業・任意事業費2,050万5,000円の合わせて5,552万4,000円を計上いたしました。
 次に、歳入について申し上げます。介護保険料として2億4,988万4,000円を計上いたしました。分担金及び負担金につきましては、3町による介護認定審査会の共同設置負担金として473万7,000円を計上いたしました。使用料及び手数料につきましては、督促手数料として1万円、地域支援事業サービス利用料として415万3,000円を計上いたしました。国庫支出金は、介護給付費負担金、調整交付金、地域支援事業交付金、総務費国庫補助金として3億3,482万8,000円を計上いたしました。支払基金交付金は、第2号被保険者の介護給付費交付金、地域支援事業支援交付金として3億7,186万7,000円を計上いたしました。道支出金は、介護給付費負担金、地域支援事業交付金として2億573万9,000円を計上いたしました。一般会計繰入金は、介護給付費繰入金として給付費の12.5%に当たる1億6,205万6,000円、地域支援事業繰入金として780万2,000円、低所得者保険料軽減繰入金として300万3,000円、その他一般会計繰入金の事務費等繰入金として1,329万2,000円の合わせて1億8,615万3,000円を計上いたしました。なお、これらの所要財源につきましては、基準の交付率により歳入を計上したところであります。
 次に、平成29年度栗山町後期高齢者医療特別会計予算の概要について申し上げます。本年度の予算総額は2億286万円で、対前年比8.7%の増となっております。
 歳出について申し上げます。総務費につきましては、事務費として149万3,000円を計上いたしました。後期高齢者医療広域連合納付金につきましては、事務費負担金分で515万5,000円、保険料の軽減に係る保険基盤安定負担分で5,650万2,000円、後期高齢者医療保険料で1億3,955万7,000円、後期高齢者医療保険料延滞金で3,000円、総額で2億121万7,000円を計上いたしました。
 次に、歳入について申し上げます。後期高齢者医療保険料現年度分につきましては、1億3,899万4,000円を計上いたしました。一般会計繰入金につきましては、基盤安定繰入金で5,650万2,000円、事務費等繰入金は事務費負担分として515万5,000円、総務費分として157万1,000円の672万6,000円、総額6,322万8,000円を計上いたしました。
 次に、平成29年度栗山町住宅団地造成事業特別会計予算の概要について申し上げます。本年度の予算総額は4,000万円で、対前年比60%の増となっております。
 歳出について申し上げます。住宅団地造成事業費につきましては、販売促進費及び管理費として128万6,000円、公債費につきましては長期債償還元金として458万8,000円、長期債償還利子として12万6,000円、予備費として3,400万円を計上いたしました。
 次に、歳入について申し上げます。不動産売払収入として2,500万円、前年度繰越金として1,500万円を計上いたしました。
 次に、平成29年度栗山町工業団地造成事業特別会計予算の概要について申し上げます。本年度の予算総額は2,008万円で、対前年比90.4%の減となっております。
 歳出について申し上げます。工業団地造成事業費につきましては、水道及び下水道敷設負担金で2,000万円を計上いたしました。公債費につきましては、事業債償還利子で8万円を計上いたしました。
 次に、歳入について申し上げます。一般会計からの繰入金として2,007万5,000円、前年度繰越金として5,000円を計上いたしました。
 次に、平成29年度栗山町水道事業会計予算の概要について申し上げます。予算の支出総額は8億2,762万円となり、対前年比0.5%の増となっております。業務の予定量につきましては、1、給水人口1万2,200人、2、年間総配水量153万5,900立方メートル、3、1日平均配水量4,208立方メートルとし、4、主な建設改良事業として老朽管更新事業費1億167万1,000円、配水施設整備費4,996万円、浄水施設整備費5,080万円を計上いたしました。
 収益的収入及び支出につきましては、水道事業収益3億9,938万円、水道事業費用3億7,677万5,000円を予定し、消費税を精算した後の差し引きでは1,220万4,000円の利益を発生する見込みとなっております。
 資本的収入及び支出につきましては、資本的収入2億725万3,000円、資本的支出4億5,084万5,000円を予定し、差し引き不足額の2億4,359万2,000円は過年度損益勘定留保資金等で補填いたします。また、一般会計からの経営補助につきましては、水源開発補助金として10万8,000円及び統合簡易水道事業補助金として124万円の収入をそれぞれ見込んでおります。
 次に、平成29年度栗山町下水道事業会計予算の概要について申し上げます。予算の支出総額は12億8,369万8,000円となり、対前年比10.7%の増となっております。なお、これまで一般会計で実施しておりました合併処理浄化槽設置整備事業につきましては本年度より整備制度を変更し、設置形態を個人設置から町が主体となって設置、管理する個別排水処理施設として下水道事業会計で業務を行ってまいります。下水道事業の業務の予定量につきましては、1、処理面積379ヘクタール、2、処理人口8,878人、3、年間総処理水量102万3,600立方メートルとし、4、建設改良費として2億3,700万円を計上いたしました。特定環境保全公共下水道事業の業務の予定量につきましては、1、処理面積95ヘクタール、2、処理人口850人、3、年間総処理水量8万9,890立方メートルを計上いたしました。個別排水処理施設事業の業務の予定量につきましては、1、処理人口1,143人、2、年間総処理水量5万6,520立方メートル、3、建設改良費として1,211万円を計上いたしました。
 収益的収入及び支出につきましては、下水道事業収益5億843万3,000円、特定環境保全公共下水道事業収益9,664万5,000円、個別排水処理施設事業収益4,538万2,000円、下水道事業費用4億3,446万8,000円、特定環境保全公共下水道事業費用5,718万3,000円、個別排水処理施設事業費用4,620万4,000円を予定し、消費税を精算した後の差し引きでは1億1,174万8,000円の利益が発生する見込みとなっております。
 資本的収入及び支出につきましては、下水道事業資本的収入4億1,343万円、特定環境保全公共下水道事業資本的収入1,209万6,000円、個別排水処理施設事業資本的収入1,170万円、下水道事業資本的支出6億8,296万4,000円、特定環境保全公共下水道事業資本的支出5,076万9,000円、個別排水処理施設事業資本的支出1,211万円を予定し、差し引き不足額3億861万7,000円は過年度損益勘定留保資金等で補填いたします。また、一般会計からの負担金につきましては、下水道事業においては雨水処理等に対する負担金として1億7,571万3,000円、特定環境保全公共下水道事業においては高資本費対策等に対する負担金として5,146万円、個別排水処理施設事業においては浄化槽の維持管理費等に対する負担金として1,900万円の収入をそれぞれ見込んでおります。
 以上、一般会計外6特別会計及び2事業会計の予算大綱についてご説明申し上げましたが、詳細につきましてはそれぞれ所管課長よりご説明いたしますので、よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
議長(鵜川和彦君) ここでお諮りいたします。
 さきに協議しましたように特別委員会を設置して予算の審議に当たってはどうかと考えますが、これにご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ご異議がないようですので、特別委員会を設置することと決定をいたします。
 名称につきましては、平成29年度栗山町各会計予算審査特別委員会とし、構成につきましては議長を除く11名ということで決定したいと思いますが、ご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ご異議がないようですので、名称は平成29年度栗山町各会計予算審査特別委員会とし、構成につきましては議長を除く11名と決定いたします。
 特別委員会の委員長、副委員長の選任につきましては、委員会条例で委員会において互選となっておりますが、慣例により議長指名ということで行いたいと思いますが、これにご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ご異議がないようですので、議長から指名をいたします。
 委員長には6番、置田議員、副委員長には3番、楢ア議員を指名いたします。
 ただいま特別委員会が設置されたわけですが、上程いたしております案件9件は一括特別委員会に付託したいと考えますが、ご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ご異議がないようですので、一括特別委員会に付託いたすことに決定をいたしました。
 審査につきましては、この会期中に実施をしていただきたいと思いますが、ご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ご異議がないようですので、審査はこの会期中に実施をしていただくことに決定をいたしました。

                                    

    散会の宣告
議長(鵜川和彦君) 以上で本日の議事日程は全部終了いたしましたので、これをもちまして散会したいと思いますが、ご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) なお、一般質問等の準備のため8日まで休会とし、9日に再開したいと思いますが、ご異議ございませんか。
            〔「異議なし」と言う人あり〕
議長(鵜川和彦君) ご異議がないようですので、そのように取り計らいます。
 これをもちまして本日の会議を散会といたします。
                           散会 午後 2時29分