ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルスに関連する情報 > くらしに関する情報 > ワクチン接種に係る情報 > 町の新型コロナウイルス対策に関するお知らせ

本文

町の新型コロナウイルス対策に関するお知らせ

更新日:2021年10月1日更新 印刷ページ表示

1 2

【9月30日版】新型コロナウイルス対策に関するお知らせ [PDFファイル/461KB]

新型コロナウイルス対策に関するお知らせ

 9月30日をもって、北海道全域に対する国の「緊急事態宣言」が解除されることとなり、8月26日以降実施しておりました、本町における緊急事態対策(公共施設の一部利用制限、飲食店等への時短要請、各種行事・イベント等の中止・延期など)を10月1日(金)より、原則、解除することといたします。この間の町民・町内事業者の皆さんのご協力に、心から感謝申し上げます。

 しかし、感染の再拡大を防ぐため札幌市においては10月1日以降も感染防止対策を段階的に緩和していくなど、依然として感染再拡大への警戒は必要であります。町民の皆さんには、引き続き、不要不急の外出・移動、多人数での飲食などを控え、「新しい生活様式」の実践に努めていただくようご協力をお願いいたします。

 また、町内医療機関の皆さんのご協力により、予てより進めております「ワクチン接種」ですが、既に町民全体の約8割の方が2回接種を終えられております。未接種の方は、大切な方とご自身の健康と命を守るため、積極的な接種をご検討ください。もうしばらくの間、生活や経済活動の面で、何かとご不便をお掛けしますが、何より町民皆さんの安心・安全な暮らしを最優先に取り組んでまいりますので、引き続きのご理解とご協力をお願いします。

栗山町新型コロナウイルス感染症対策本部長  栗山町長 佐々木  学

引き続き、不要不急の外出自粛をお願いします!

~北海道における「秋の再拡大防止特別対策」~10月1日(金曜日)から10月31日(日曜日)まで

3密 手 消毒 マスクを使用

◆外出の際は ~特措法第24条第9項(協力要請)~

1.感染リスクを回避できない場合、札幌市との不要不急の往来を控える。

※具体的には医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものを除き、往来を控えてください。

2.重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方など)と接する際は、基本的な感染防止対策を更に徹底する。

3.混雑している場所や時間を避けて少人数で行動する。

4.感染が拡大している他の都府県への不要不急の移動は極力控える。

5.帰省や旅行・出張など他の都府県への移動に際しては、基本的な感染防止対策を徹底し、大人数(5人以上)の会食は控える。特に、ワクチン接種を完了していない方等は、移動の際の体温チェックやPCR検査を受けるなど、体調確認を徹底し、発熱等の症状がある場合は移動を控える。

◆飲食の際は ~特措法第24条第9項(協力要請)~

1.感染防止対策が徹底されていない飲食店等の利用を控える。

2.食事は4人以内など少人数、短時間で、深酒はせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用する。(「黙食~食事は静かに、会話はマスク」の実践)

【65歳以上】のワクチン接種について

65歳以上の方のワクチン接種については、7月末で概ね2回接種完了したところです

・接種状況(9/30現在) 対象者4,605人の内4,378人 (2回接種率 95.1%)

最新のワクチン接種・受付状況はこちら

【12歳以上65歳未満】のワクチン接種について

 65歳未満の方のワクチン接種については、対象者5,999人のうち4,925人が接種を希望されており(希望率82.1%)、既に76.6%の方が2回接種を完了しています。ワクチンには、発症予防・重症化予防の効果が認められています。感染者数は減少していますが、若い方の感染者の割合が高くなってきていますので、未接種の方は積極的な接種をご検討ください。

1

1

《ワクチン接種のメリット》

(1)感染しても症状が出るのを抑える効果

(2)症状が出ても重症にならない効果

(3)多くの人がウイルスへの抗体を持つことで社会全体が守られる「集団免疫」の効果

(4)重症者を減らすことで医療機関への負担を軽減する効果

ばなー

【問い合わせ】 町新型コロナウイルス対策室 電話:0123-76-7065

ワクチン接種済証の再発行について

 2回目のワクチン接種を終えた方には、2枚のシールが貼ってある接種済証を交付しています今後、国においてワクチン接種証明や陰性証明を活用した、行動制限を緩和する方針が示されました。

 万一、接種済証を紛失された場合は、申請により再発行いたします。なお、発行手数料は無料です。

【問い合わせ】 町住民保健課健康推進グループ 電話:0123-73-2256

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)