本文
交通事故相談所
更新日:2024年3月26日更新
印刷ページ表示
交通事故相談所
交通事故にあったら
〇けが人が出たときは第一にけがの処置をする。(病院などへ運ぶ・救急車を呼ぶ)
〇警察署へ知らせて警察官に立ち会ってもらう
〇被害者は加害者の住所、氏名、車の持ち主の住所、氏名、車の番号、免許証番号、会社名を確認する。
〇事故のすぐ後、記憶の薄れないうちに自分でも現場の見取り図や事故の経過などを記録しておく。
〇軽いけがと思っても、医師の診察を受ける。
〇警察署へ知らせて警察官に立ち会ってもらう
〇被害者は加害者の住所、氏名、車の持ち主の住所、氏名、車の番号、免許証番号、会社名を確認する。
〇事故のすぐ後、記憶の薄れないうちに自分でも現場の見取り図や事故の経過などを記録しておく。
〇軽いけがと思っても、医師の診察を受ける。
交通事故の相談
〇交通事故にあったが、どうしたらよいかわからない。
〇損害賠償の額は適正化どうか知りたい。
〇示談の仕方はどのようなものなのか?
〇残された遺児への生活(教育)資金の手当ては? など
〇損害賠償の額は適正化どうか知りたい。
〇示談の仕方はどのようなものなのか?
〇残された遺児への生活(教育)資金の手当ては? など
北海道交通事故相談所
北海道では交通事故相談所を設置し、専門の相談員が無料で相談に応じており、面接(予約制)・電話・文章(メール・ファクスを含む)でお受けしています。ただし、土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は除きます。
電 話:011-204-5220(直通)
F A X:011-232-7452
メ ー ル:kansei.dousei2@pref.hokkaido.lg.jp
相談日時:月曜~金曜(祝日は除く)
相談時間:9時00分~17時00分(最終受付は16時30分まで)
電 話:011-204-5220(直通)
F A X:011-232-7452
メ ー ル:kansei.dousei2@pref.hokkaido.lg.jp
相談日時:月曜~金曜(祝日は除く)
相談時間:9時00分~17時00分(最終受付は16時30分まで)
交通事故相談所(空知総合振興局内)
空知総合振興局において、定期位的に巡回相談を実施しており、いずれも予約制となっていますので、巡回相談を希望される方は必ず事前予約をお願いいたします。
電 話:0126-20-0044(直通)保健環境部環境生活課
相談内容:示談の進め方、損害賠償の請求と責任、過失の有無など
相談日時:交通事故巡回相談日程参照
電 話:0126-20-0044(直通)保健環境部環境生活課
相談内容:示談の進め方、損害賠償の請求と責任、過失の有無など
相談日時:交通事故巡回相談日程参照