ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 第4回くりやまハーフマラソン > 「くりやまハーフマラソン」ホーム > トップ > 第4回くりやまハーフマラソン|協賛企業等募集

本文

第4回くりやまハーフマラソン|協賛企業等募集

更新日:2025年4月15日更新 印刷ページ表示

第4回くりやまハーフマラソンの開催にあたり、大会の目的をご理解の上、ご協賛いただける方を募集いたします。

募集要項

大会の目的

町民のスポーツ活動の推進とともにスポーツコンベンションによる新たな賑わいや交流の創出、また中心市街地をはじめとする地域経済の活性化を目指します。

対象

ご賛同いただいた個人または企業、団体とします。

協賛内容

  1. 協賛金…大会運営を支援するために提供される金銭とします。
  2. 協賛物品…大会運営を支援するために提供または貸与される物品とし、協賛物品額は「市場価格換算額」とします。

別表 [PDFファイル/86KB]

申込方法

「第4回くりやまハーフマラソン協賛申込書」に必要事項を記載の上、郵送またはFAXにて下記申し込み先へ送付してください。

申込書 [Wordファイル/43KB]

協賛金の支払方法

  • 口座振込の場合…大会実行委員会にて申込書を確認後、振込先記載の請求書を送付いたします。指定口座へお振り込みください。

※振込手数料は申込者にてご負担願います。

  • 現金の場合…大会実行委員会事務局へ直接お持ちください。

協賛物品の提供方法

大会実行委員会と受け渡し方法等を協議の上、決定します。

募集期間

令和7年6月30日(月曜日)まで

※期限後のお申し込みは特典を受けられない場合があります。

その他

  • 大会がやむを得ない事情で中止になった場合または開催途中に中止になった場合でも、既に受領済みの協賛金はお返しできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 協賛に関して疑義が生じた場合は、互いに協議の上、解決にあたります。
  • 協賛の可否決定は、大会実行委員会で審査いたします。

問合せ・申込先

くりやまハーフマラソン実行委員会事務局

〒069-1513 北海道夕張郡栗山町朝日4丁目9番地36 (栗山町教育委員会社会教育課内)

電話:0123-72-1117 FAX:0123-72-6522

E-mail:syakaikyouiku-gtown.kuriyama.hokkaido.jp

※★を@に変えてお使いください。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


「くりやまハーフマラソン」ホーム