ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 生活環境 > 生活安全 > 新型コロナ感染防止策について

本文

新型コロナ感染防止策について

更新日:2020年12月24日更新 印刷ページ表示

新型コロナ感染防止策について

受理日:2020年12月1日 受付番号:22

受理内容:

今年2月以来猛威をふるい感染が拡大し居ます。町からの事細かく指導徹底の文章で各自万全に対策をして居ますが、新聞、テレビ等マスコミでは感染者の各道内の支庁名しか報道されておりません、栗山町も南空知に位置して居ます。誹謗、中傷と言う問題があり人名は公表する事は出来ませんが町名、村名を公表する方が住民の意識高揚に役立つように思われますが如何でしょうか?時々耳にする栗山にはコロナの人が居ない、大丈夫と言ってマスクなしで距離を保もたずお喋りが見られます
(発信者:90代男性)

回答日:2020年12月24日

回答:
新型コロナウイルス感染症の発生情報につきましては、保健所の設置主体(北海道・札幌市・旭川市・函館市・小樽市)ごとに公表されるものとなっており、本町におきましては、岩見沢保健所の設置主体である北海道から公表されており、ご指摘の通り感染者の居住地は「空知総合振興局管内」との公表が大多数を占めております。
町村名を公表することによって住民意識の高揚に役立つのではないかとのご指摘でございますが、公表につきましては、個人情報保護の観点から、感染者本人が公表を認める場合に限り、市町村名が公表されるということでございます。
市町村名の公表の有無にかかわらず、引き続き、町ホームページや広報を通じまして、感染防止対策の徹底、町民への注意喚起など、情報発信を行ってまいりますのでご理解願います。

問い合わせ

総務課 新型コロナウイルス対策室 電話 76-7065