ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 医療・保健・福祉 > 障がい者福祉 > 公共施設における身障者用駐車場について

本文

公共施設における身障者用駐車場について

更新日:2021年2月19日更新 印刷ページ表示

公共施設における身障者用駐車場について

受理日:2021年1月19日 受付番号:27

受理内容:

町内各公共施設において身障者用駐車場が数台分設けられていますが冬期間は路面の表示が見えないため、関係者以外の方が駐車していると思われます。
総合福祉センター(しゃるる)などは2台分のスペースが雪山となっており本来の目的を果たしておりません。
そこで提案として図書館のように立看板の標識を設置してはどうでしょうか。(発信者:60代男性)

回答日:2021年2月19日

回答:

公共施設における身障者用駐車場につきまして、確認等に時間を要し、回答が遅れましたことをお詫び申し上げます。
町内公共施設における身障者用駐車場については、役場庁舎に2台分、勤労者福祉センターに1台分、総合福祉センターに2台分、カルチャープラザに2台分、図書館に1台分を設置しており、図書館を除く各施設については路面標示となっております。
そのうち、勤労者福祉センターについては来場者に分かるような表示をしており、役場庁舎については今後、立て看板等の設置を予定しております。
総合福祉センターとカルチャープラザについては、冬期間、除排雪の妨げになるため立て看板を設置することは難しい状況にありますのでご理解願います。
また、ご指摘の総合福祉センター身障者用駐車場ですが、積雪で駐車場全体が狭くはなっておりますが、管理業者により適宜除雪を行っており、身障者用スペースが雪山になっている状況にはありません。
なお、図書館の身障者用駐車場については、大型除雪機が入らない敷地内にありインターロッキングのため路面標示を施せないことから、立看板を設置しております。

問い合わせ

総務課 総務グループ 電話 72-1111