マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
受理内容:
栗山町の錦に住んでいます。娘が、栗山中学に通っています。学校まで、3.6km徒歩で約1時間かかります。
夏期は、自転車を利用して通学するので、問題ないのですが、冬期は徒歩で、通学することが、難しいです。栗山駅より北西にも数名の児童が、住んでおり親が、交代で、車で送迎している状態です。
角田方面からも、雨煙別方面からも、通学バスが出ていることを考えると、栗山駅からも、冬期のみ通学、(登校、下校(とくに部活後)のバスを運行してほしいです。栗山町を子育てしやすい住みよい町とする為、ご検討の程よろしくお願いします。(発信者:40代女性)
回答:
お問合せいただきありがとうございます。
スクールバスについては、台数や乗車定員、運行時間等に限りがあることから、原則、学校の統廃合により影響を受けた地区の世帯の児童・生徒を対象とし、栗小・角小・継小・栗中の4つの校区内で6路線6台のバスで運行を行っております。
したがいまして、現行制度において、錦地区につきましては、統廃合の影響を受けた地区ではないことから、スクールバスの運行は行っておりません。
現在、町営バスの運行内容等に係る見直しの検討を行っておりますので、町営バスへの混乗を含め、課題整理を行いながら検討を行ってまいります。
教育委員会 学校教育課 電話 72-1117