マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
受理内容:
資源ゴミについて教えてください。食用油は不純物を取り除いた量は○○リットルなので、約○○km走行出来るとか、回収した資源物のその後を報告(広報で)していただきたいと思います。もちろん、ビン、カンなど洗ってほしいと明記してそのうえで町の収入額なども半期ごとでも知らせてもらえたらと思います。集められた資源ゴミの流れも併せて知らせていただけると、よりきれいに洗って出そうとか、分別をきちんとしようとか思うのではないでしょうか。そうすればゴミの積残しが少なくなるかと思いますので、よろしくお願いします。
(発信者:60代女性)
回答:
資源ゴミにつきまして、町としても分別の徹底や排出状況の向上が課題となっていることから、ご意見のとおり広報9月号「ごみ分別のまめ知識」及びホームページにてお知らせ致します。参考までに平成25年度実績ですが、食用油は4,745リットル回収し、そのうち1,675リットルを収集車の燃料として使用し、残りにつきましては、リサイクルセンター暖房の燃料、余剰分は売却となっております。(収入金額24,000円)
缶・びん・ペットボトルなどにつきましても、「ごみ分別のまめ知識」の中で、収集後の流れや売却収入などについてお知らせし、資源物についてご理解いただき、より分別にご協力いただけるよう進めてまいります。
環境政策課 環境政策グループ 電話 73-7511