ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 産業 > 農林業 > 栗山町内で生産された農産物や肉などを使った「おいしくまた来たくなるレストラン」について

本文

栗山町内で生産された農産物や肉などを使った「おいしくまた来たくなるレストラン」について

更新日:2014年9月9日更新 印刷ページ表示

栗山町内で生産された農産物や肉などを使った「おいしくまた来たくなるレストラン」について

受理日:2014年9月4日 受付番号:17

受理内容:

町内にはおいしい農産物がたくさんあります。また、その品々を使っておいしそうな料理もありそうです(かまど手帖)。農産物を買おうと思っても町内のどこにでも売っている様ではなく、すぐに手に入りません。そこで町内の農産物や肉を使ったおいしい料理を出すレストランを作ってみたらどうでしょうか。まず、手始めに役場内の一室で「職員レストラン」として開業し、試行する。良ければ一般の人たちも昼食・夕食に利用してもらう。人気のあるレシピは町内のお店でも利用していただく。町内の産物にこんなおいしいものがあるという事を認識してもらえれば岩見沢や札幌のお店にも負けず、遠方からきてくれる人も多くなると思います。おいしく、また来たいという雰囲気のあるレストラン作りはどうでしょう。(栗山高校の生徒さんなども加わってもらうと、アイディアが湧いてくると思います)

(発信者:60代男性)

回答日:2014年9月9日

回答:

ご意見いただきましたとおり、本町では多品目にわたる農産物が収穫されております。また、その販売につきましては、各農家の直売所などが主となっております。現在のところ、役場内でのレストラン開業についての計画などはございませんが、来年度よりスタートいたします「第6次総合計画」においては、地産地消を主とした「ファームレストラン」の開業を目指す方への支援制度なども盛り込んでいくよう検討しているところです。また、実施に向けては、たくさんの方からのアイディアをいただきたいと考えております。そのようなことから、この度いただきました内容につきましては、今後の産業(農業)政策への貴重なご意見として参考とさせていただきます。大変ありがとうございました。

問い合わせ

産業振興課 農林業振興グループ 電話 73-7515