マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
受理内容:
毎週末や、祝祭日には各種大会(ほぼサッカー関係)や団体行事が入っていて一般町民はスポーツセンター(アリーナ)の使用ができません。町行事や町内団体の貸切なら仕方ありませんが、他市町村の団体貸切りで栗山町民が使えないのはいかがなものでしょうか?代替えとして角田の改善センターもありますが、スポーツセンターの利用料と比較しても高すぎると思います。スポーツセンターが大会や団体での占有をされている日は、他施設の利用料をスポーツセンターの同額にするべきです。
(発信者:40代男性)
回答:
栗山町スポーツセンターは、本町の公共体育施設の拠点であり、体育関係諸団体と連携し町内外の多くの方々に利用していただく施設と位置付けております。
冬期間の週末は、屋内及び屋外の利用団体から多くの利用申請があるため、スポーツセンターを利用する団体により調整会議を行い、現状は団体優先として運営しておりますことにご理解を頂きたいと存じます。なお、団体が利用していない時間帯は一般開放としておりますのでホームページなどで確認をしていただきたいと存じます。
ご指摘のありました町外の団体が使用していることにつきましては、大会の関係で申請団体が南空知を中心とした広域の団体となっておりますが、選手や指導者、大会役員、観客などとして栗山町民も利用しております。
また、農村環境改善センターの利用料金につきましては、現在は個人利用の設定は無く専用使用の料金設定のため、今後は町内の多くの方々に利用していただけるような方法を検討してまいります。
教育委員会 社会教育課 電話 72-1117