マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
受理内容:
水道の検針は2ヵ月に1回でよいと思います。特に冬はメーター器が見づらいところにあり、大変です。水道・下水道料金は年金の入る月に、給料も月末が多いと思うので、偶数月の月末がよいと思います。ご検討ください。
(発信者:70代女性)
回答:
水道メーターを検針する目的は、毎月の水道料金を算定するだけではなく、気が付かないところでの水漏れを発見するためでもあります。毎月検針することで早期に漏水発見ができ、お客様のご負担を最小限に抑えることができます。検針員が漏水を発見した場合、または一定量以上の使用量増があった場合は、現地での確認を行い、漏水が疑われる場合はお客様にお知らせをしているところです。このため水道メーターは、いつも検針しやすい状態にしていただきますよう、お願い申し上げます。料金につきましては、平成20年度に行った町民アンケートの結果を踏まえ、現在の月1回のご請求に統一されましたので、ご理解下さい。
今後も、貴重なご意見・ご提言をお待ちしております。
上下水道課 上下水道グループ 電話 73-7514