ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 生活環境 > ごみ処理 > ごみ処理の補助金について

本文

ごみ処理の補助金について

更新日:2015年3月12日更新 印刷ページ表示

ごみ処理の補助金について

受理日:2015年3月9日 受付番号:49

受理内容:

補助金について教えてください(ごみ処理)町広報12月号で道への一部返還の予定と記されています。しかし、その後の広報にはその金額が決定したかどうかの記載がなかった様に思いますので、その後の経過について教えて下さい。また、建屋は引き続き活用となっていますが、その他の窯等はその後どの様に処理されたのかも併せて教えて下さい。いずれもまだでしたら決定の予定はいつ頃になるのか等、ながれも広報等でお知らせいただく事は出来るのかも知りたいと思いますので宜しくお願いします。私の広報の見落としでしたら、何月号と教えていただけるとその御連絡だけでもかまいませんので。        

(発信者:60代女性)

回答日:2015年3月12日

回答:

炭化処理施設につきましては、総事業費2億4,490万円で整備を行い、北海道より2,920万円の補助金を受けたところでありますが、この度の炭化処理施設廃止に伴い、補助金返還額は1,420万円と確定(平成27年2月20日付け通知)いたしました。
返還額算出にあたっては、道補助金の財産処分の要綱に基づき計算され、炭化炉本体及び付属する配管類の事業費相当額に対する補助金返還となりました。
なお、ご承知の通り建屋は選別作業場及び堆積場として活用することから、補助金の返還対象にはなっておりません。
また、炭化炉本体及び付属する配管類等につきましては、平成27年度のできるだけ早い時期に撤去を行い、今後の選別作業等に支障を来さないよう準備を進めてまいります。
経過につきましては、今後広報にてお知らせいたします。

問い合わせ

環境政策課 環境政策グループ 電話 73-7511