マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
受理内容:
他の方も意見されているのですが、資源ゴミの行き先やリサイクル詳細について全く不明で気になっています。最近ラジオで聴いた株式会社マテックの循環コンビニ24のサービスにすごく魅力を感じ、手間ではあるのですが、車で持っていったりもしています。ポイント付与等のサービスに魅力を感じます。また、長沼町のバスターミナルの中にある空き缶回収ボックスにも持っていった事があります。以前、クリンを行っていたように古紙や空き缶を回収したらポイント付与という形や、商店街で買い物できる割引券と交換といった形で還元できるサービスがあればと思います。年末に行っているポイントでの福引などにはあまり魅力を感じないです。形に見えたほうが取り組みやすいと思います。
(発信者:40代女性)
回答:
資源ゴミの行き先やリサイクル工程につきましては、広報3月号及び広報に折込みしております「ごみ分別のまめ知識」29号、30号でお知らせさせて頂いておりますが、更に皆様に分かりやすく、より詳細な内容にて再度お知らせをさせて頂きます。また、商店街組合としてポイントサービスのあるリサイクル活動に取り組んでいる市町村は道内でも多く見受けられます。このリサイクル活動は、自発的に取り組み継続する事が重要となってきます。リサイクル活動の促進は町の方針の一つでもありますので、これまでの経過も含め関係機関と協議を行ってまいります。
環境政策課 環境政策グループ 電話 73-7511