ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 地域経営 > 情報共有と町民参加 > まちづくり審議会・委員会における女性委員の割合について

本文

まちづくり審議会・委員会における女性委員の割合について

更新日:2016年3月8日更新 印刷ページ表示

まちづくり審議会・委員会における女性委員の割合について

受理日:2016年3月1日 受付番号:37

受理内容:

栗山町の男女の人口比率では女性の方が多いのですが、次の審議会・委員会での女性委員の割合を教えてください。
(1)栗山町まち・ひと・しごと創成推進会議
(2)栗山町財政モニター
(3)子ども・子育て会議
(4)栗山町都市計画審議会
(5)社会教育委員会議
年度末を控えお忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

(発信者:60代男性)

回答日:2016年3月8日

回答:

お問い合わせいただきました、審議会・委員会の委員構成割合につきましては、次のとおりとなっております(平成28年3月2日現在)。

(1)栗山町まち・ひと・しごと創生推進会議 
委員総数11名、うち女性委員2名(約18%)

(2)栗山町財政モニター
本年度は設置しておりません
※参考 昨年度モニター総数9名、うち女性モニター6名(67%)

(3)子ども・子育て会議
委員総数19名、うち女性委員10名(53%)

(4)栗山町都市計画審議会
委員総数8名、うち女性委員1名(13%)

(5)栗山町社会教育委員
委員総数15名、うち女性委員5名(33%)

問い合わせ

総務課 総務グループ 電話 72-1111
経営企画課 行政経営グループ 電話 73-7503
福祉課 福祉・子育てグループ 電話 73-2222
建設課 総務管理グループ 電話 73-7512
教育委員会 社会教育課 電話 72-1117