ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 都市基盤 > 道路・交通 > くりやまコミュニティバス利用状況調査の対応について

本文

くりやまコミュニティバス利用状況調査の対応について

更新日:2016年4月21日更新 印刷ページ表示

くりやまコミュニティバス利用状況調査の対応について

受理日:2016年4月13日 受付番号:1

受理内容:

くりやまコミュニティバスを数回利用しました。とても便利で乗りやすいと思っています。その間、何度か職員の方が利用状況をチェックしているところを3回見ました。女性職員がチェックしている時は、2回見ました。2回とも、優先席に座り、隣の座席に荷物を置いていました。混雑しても立つことはありませんでした。男性職員の時は、終始立ったままでした。乗客が少なくて空いていても、ずっと座ることはありませんでした。仕事として、どちらが正しいやり方なのかはわかりませんが、同じ仕事をしているのに、やり方の違いがあるのは、とても不自然に感じます。男性は立って、女性は座っても良いという仕事内容なら、男性が気の毒です。   

(発信者:40代女性)

回答日:2016年4月21日

回答:

日頃よりコミュニティバスをご利用いただき誠にありがとうございます。お問い合わせのありましたコミュニティバス利用状況調査時の職員の対応についてでありますが、今後、利用者の優先席は使用せず一般席であっても混雑時は席を譲るなど、利用者の迷惑にならないよう実施いたしますのでご理解下さい。

問い合わせ

建設課 総務管理グループ 電話 73-7512