マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
受理内容:
夜11時頃、自転車にて南通りを運転中、防犯灯が点灯されているはずでしたが、点灯されておらず歩道上での運転は無理と感じ車道にて自転車の運転に集中。勿論自転車の灯火は薄暗く(乾電池式)自転車の運転は不便に感じました。全灯が点灯されておらず、例えば1点おきに消すのなら良いのですが勿論町内会側としては防犯灯の電気代は町内会持ちではありますが防犯上はどうなのでしょうか。各町内会の事情も有る様ですが、防犯灯の意義を再度確認し、周知をお願いします。
(発信者:60代男性)
回答:
道路に設置されている街路灯につきましては、各町内会と協議の上、間引き消灯を実施しております。
しかし、防犯上や交通安全上、消灯が好ましくない箇所については町内会を通じ申し出していただきたいと思います。現地の状態を確認し検討をしていきたいと思います。
環境政策課 生活安全グループ 電話 73-7510