ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

通学バスの運行について

更新日:2021年10月29日更新 印刷ページ表示

通学バスの運行について

受理日:2021年5月21日 受付番号:6

受理内容:

前回3月10日に栗山中学校への錦方面からの冬期の通学バスについて、キャッチボイスはがきを書かせて頂きましたものです。回答ありがとうございました。スクールバスの運行は、無理、ということでしたが、町営バスとの混乗なら、検討していただけるとのこと、ありがとうございます。過去に栗山駅の西側の雇用促進住宅から、町営バスで栗山中学校に通っていたという方もいました。その時代は、通学時間帯に町営バスが、運行していたそうです。現在の町営バスでは、停車駅が多く、中学校へ行くまでに時間がかかるのと、通学に適した時間にバスが走っていないので、その点を改善して頂けると、助かります。具体的には、栗山駅~中学校への直行バス(もしくは、停車回数の少ないバス)を通学(登校、下校、部活動後の下校)の時間帯に運行して頂けると助かります。駅の西側や駅周辺にも中学生の子供達が住んでいますので、利用される方も多いと思います。(実際に学校アンケートでも、そのような意見もありますし近所の方とも話しています。)自転車で通学できる時期は、問題ないのですが、冬期は、朝も寒いし、部活動後などは暗くて、徒歩で通学するのは困難です。未来をになう子供達の為なので、ぜひご検討の程よろしくお願いします。(40代女性)

回答日:2021年5月30日

回答:

お問い合わせありがとうございます。3月にもご回答させていただいたとおり、錦地区へのスクールバスの運行は、難しい状況であります。ご質問の町営バスでの混乗につきましては、以前実施していた際に、バス路線(停留所)において、多くの学生・生徒等が乗車したことから、乗車できない町民がいた問題等により、現在は、発車時間帯を変更し、運行しているのが現状であります。町営バスの運行につきましては、アンケートなども実施し現在、「町営バス見直し検討委員会」において、令和4年度中の運行計画等の見直しについて、調査検討を行っているところであり、この中で町営バスの混乗についても協議を行ってまいります。

問い合わせ

教育委員会学校教育課 電話 72-1117