ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 都市基盤 > 住宅・住環境 > 栗山町の移住促進の取り組みについて

本文

栗山町の移住促進の取り組みについて

更新日:2016年11月28日更新 印刷ページ表示

栗山町の移住促進の取り組みについて

受理日:2016年11月14日 受付番号:34

受理内容:

提案です。私は良くラジオを聞きます。栗山町ではメディア関係に出ることはないのですか?良く今金町の町長とか道東、道北、道南の各町村長が自分の町のPRに町自慢の品を持ち出ています。栗山の町長は出ないの?

地方移住の番組でチョット暮し北海道などで栗山町の良さをPR、移住時のサポートなどを充実させて住民の増加と若返りを推進させてはどうか?

(発信者:60代男性)               

回答日:2016年11月28日

回答:

ご提案いただきありがとうございます。
ご提案のありましたメディアを活用した栗山町の良さのPRや移住サポートの充実などにより、本町に移住する若者を増やしていく取組につきましては、若者人口の減少が著しい今日において、大変重要な取組と考えております。
本町では、平成22年から官民連携した「くりやま移住促進協議会」を設置し、移住を検討している方へ「くりやま暮らし体験事業(短期移住体験)」を実施しています。
また、昨年度から「くりやま若者シティプロモーション事業」を進めておりまして、今年度、その戦略プランを策定する予定であります。
本事業は、町内の若い方が本町に住み続けるために、また町外の若い方が本町に住んでみたいと思ってもらうために、まちの魅力を掘り起し、それを高め、そして町内外へと広める事業展開を計画としてまとめ、実施するものです。本事業を推進していくうえでメディアの有効活用は重要であることから、これから策定するプランにおいて、テレビ、ラジオやインターネットなど様々な媒体の中から、より効果的な情報発信の手法について検討しますので、ご理解をいただきたいと思います。

問い合わせ

若者定住推進課 若者定住推進グループ 電話 73-7521