ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 地域経営 > 情報共有と町民参加 > 子どもの医療費制度について

本文

子どもの医療費制度について

更新日:2021年10月29日更新 印刷ページ表示

子どもの医療費制度について

受理日:2021年9月27日 受付番号:20

子どもの医療費について。町外でかかる場合、3歳からは無料でなくなりますが、無料の年齢をもう少し上げる予定などはないでしょうか。
せめて小学校入学前まで町内外どこでも無料化、せめて3歳からは1割負担くらいだとありがたいです。町内では子どもの入院施設もないと聞きました。耳鼻科や皮膚科など、子どもが小さいうちよくかかる科もないので、風邪だけでなく、子どもの病気に専用の科にかかりたいことも多く、ぜひ検討お願いします。(30代女性)

回答日:2021年10月11日

回答:
栗山町の子ども医療費助成制度は子育てしやすい環境を整え少子化対策として実施しており、平成27年度より18歳の年度末まで町内の医療機関での入通院、町外の入院について、全額助成をさせていただいているところです。町外の通院においては3歳未満は、初診料のみ(医科580円、歯科510円)、3歳から就学前のお子様においては、住民税非課税世帯では初診料、住民税課税世帯では医療費の1割を世帯の所得状況に応じてご負担いただいているところです。町外通院にかかる、助成対象年齢の引き上げでございますが、町内診療科の状況や夜間診療などの状況を踏まえ、検討を進めていきたいと考えております。

問い合わせ

住民保健課国保グループ 電話 73-7508