マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
受理内容:
ゴミ袋の大きさの件ですが、一人世帯ですぐにゴミが一杯にならず、下記の2種類について、小さいサイズを作ってもらいたいのですが…
(1)緑の炭にできないゴミ袋
25L→10Lも加えてほしい
(2)黄の生ゴミ袋
6L→ 3Lも加えてほしい
難しいとは思いますが検討願います。
(発信者:50代女性)
回答:
日頃より、ごみ分別にご協力を頂いておりますことに、感謝を申し上げます。
さて、ゴミ袋のサイズの追加に関するご要望でありますが、単身世帯や二人世帯が増加している現状から見ますと、小さなサイズの必要性は町としても認識しております。
しかし、一方で製造コスト等が高騰している中、現在の販売価格は据え置いていますが、小さなサイズの追加に伴い、各ゴミ袋の販売価格の見直し(価格の値上げ)も必要となることが予測されます。ご要望のありました生ごみ(黄)及び炭にできない(緑)袋の製造コストを調査し、導入の方向性について検討をしてまいりますので、ご理解願います。
なお、平成36年4月からは、広域による焼却処理を行うことから、本町のごみ分別が大きく変わり、ゴミ袋の種類や大きさ、販売価格も全面見直しとなります。生ごみにつきましても、燃やせるごみに区分変更となります。
環境政策課 環境政策グループ 電話 73-7511