ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 生活環境 > 生活安全 > 犬の糞の場所について

本文

犬の糞の場所について

更新日:2017年5月19日更新 印刷ページ表示

犬の糞の場所について

受理日:2017年5月8日 受付番号:4

受理内容:

先日、花見を兼ねて早朝、栗山公園に行きました。犬の散歩をされる方が大勢。中に、芝生のまん中でおしっこさせている飼い主さんがいらして驚きました。休日には皆さんそこでお弁当を食べたり、小さなお子さんたちが転げ回って遊んでいる所に。糞の持ち帰りの立て札は見ましたが、持ち帰るだけでなく、させる場所にも気を配るよう啓蒙をお願いしたい。
冬道の犬のおしっこの黄色は景観を損ねることにはならないのでしょうか。夏、町内で協力して花壇の整備をしたり、ゴミ拾いをしたりして美しい町作りをしているのに…人目につかないよう配慮してもらいたい。

(発信者:60代女性)               

回答日:2017年5月19日

回答:

ご意見のありました、公園等公共施設内での行為は、飼い主のモラルの欠如が問題であると思います。
町といたしましても広報・チラシの折り込み等を通じて飼い主のマナー向上に関する啓発活動を引き続き実施してまいります。

問い合わせ

環境政策課 生活安全グループ 電話 73-7510