ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 地域経営 > 情報共有と町民参加 > 広報くりやま号外の綴じ方向について

本文

広報くりやま号外の綴じ方向について

更新日:2017年5月12日更新 印刷ページ表示

広報くりやま号外の綴じ方向について

受理日:2017年5月10日 受付番号:5

受理内容:

栗山町から出している冊子の件ですが、くりやま広報、くりやまぎかいだよりは右綴じになっていますがくりやま号外は左綴じになっています。私は広報くりやまをファイルに綴じていますが、号外が裏面になってしまい読みづらいです。
是非右綴じで統一していただきたいです。宜しくお願い致します。

(発信者:70代女性)               

回答日:2017年5月12日

回答:

いつも「広報くりやま」をご愛読頂きありがとうございます。
また、この度はご不便をお掛けしてしまい誠に申し訳ございません。今回発行しました号外につきましては、予算額等の数字を多く用いる内容であるため、数字の読みやすさを優先した結果、横書き・左綴じによる誌面構成としたところです(通常の町広報は縦書きの誌面構成のため右綴じです)。

今後、町広報号外として発行する場合につきましては、通常の町広報と一緒にファイルに綴じて頂いた場合のことも考慮した誌面構成としますので、ご理解の程、よろしくお願い致します。

問い合わせ

総務課 広報・防災・情報グループ 電話 73-7501