ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 地域経営 > 情報共有と町民参加 > 住民課の窓口の変更について

本文

住民課の窓口の変更について

更新日:2021年12月16日更新 印刷ページ表示

住民課の窓口の変更について

受理日:2021年11月4日 受付番号:24

庁舎1F、住民課窓口の変更について要望します。現状の場所及びレイアウトでは、プライバシーがありません。例えば出入口すぐ左側にPCがあり、暗証番号など設置する所ですが、出入する人と視線が合ったり「あれ、○○さん、何してるの?」と声をかけられるようなロケーションです。窓口にイスが何脚か置いてありますが、出入口の通路のため窓口で話している内容がつつ抜けです。もっと住民のプライバシー保護に気配りしてください。(50代男性)

回答日:2021年11月26日

回答:

日頃より、住民行政にご協力、ご理解をいただき感謝申し上げます。本町では、町民の利便性並びに各業務の連携やスペース効率等を考慮の上、住民サービスの向上に努めているところです。
新庁舎1階のプライバシーの保護につきましては、これまでもキャッチボイスやご意見等いただいておりましたが、新たに間仕切を設置したりするよう検討いたしますのでご理解願います。窓口でのご相談内容によっては、個室で対応させていただいたケースもありますので、ご希望に応じて適切に対応してまいります。また、窓口のレイアウトにつきましては、ご提案をいただきました人員状況や限られたスペースの中での書棚やOA機器等の配置の問題、さらには新庁舎1階に設置している各種窓口全体に関わる整理が必要となることから、現状のレイアウトが効率的と考えており、配置を変更する予定はありませんので、ご理解願います。

問い合わせ

総務課総務グループ 電話 72-1117

住民保健課住民グループ 電話 73-7509