ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 教育 > 学校教育 > (1)介護福祉学校の経費負担について(2)学校閉庁日の取り組みの結果について

本文

(1)介護福祉学校の経費負担について(2)学校閉庁日の取り組みの結果について

更新日:2018年11月27日更新 印刷ページ表示

(1)介護福祉学校の経費負担について(2)学校閉庁日の取り組みの結果について

受理日:2018年11月14日 受付番号:30

受理内容:

(1)介護学生海外派遣(80万円)の経費が特別会計からの支出ではなく一般会計の補助金から支出されている理由をお聞かせください。
学校存続問題も言われている中で今後も海外派遣がフィンランドなのでしょうか。確かに学生の海外体験は貴重なものだと思いますし、全員が経験してほしいと思います。学校運営が健全になることを望みます。

(2)次のことにつきましてお聞かせください。
今年度の実施状況(期間、日数)
結果を踏まえての今後の課題等

(発信者:60代男性)               

回答日:2018年11月27日

回答:

(1)ご質問をいただきました介護福祉学校の経費負担についてですが、下記のとおり回答させていただきますので、ご理解願います。
1 海外派遣経費が一般会計の補助金から支出されている理由
北海道介護福祉学校特別会計は、介護福祉士を養成するための教育に係る予算を計上しております。海外派遣経費につきましては、フィンランド学生との受入経費を含めた相互交流の費用を一般会計の国際交流費から支出しております。
2 海外派遣がフィンランドの理由
本校は、平成8年度にフィンランドカヤーニ技術短大と留学の協定を締結して以来22年間、交換留学により友好関係を継続しております。また、フィンランドは北欧の福祉制度の先進国であり、高齢者介護や看護などに関わる共通基礎資格があります。日本の介護福祉士も医療行為である、かくたん吸引(たんの吸引)が認められるようになるなど、介護福祉士の高い質が求められています。フィンランドの多岐にわたる取り組みが派遣先の大きな原因となっておりますので、今後もフィンランドに派遣していきたいと考えています。
なお、今年の派遣学生は昨年の3名から1名増の4名を派遣しておりますことを申し添えます。

(2)日頃より、教育行政にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
学校閉庁日の取り組みの結果につきましては、長期休業中に実施しております。
夏季休業~8月13日~8月15日に実施
冬季休業~12月29日~1月3日に実施予定
 
夏季休業後に学校職員から意見聴取したところ、有意義な取組みであったとの感想をいただいておりますので、今後も実施してまいります。

問い合わせ

北海道介護福祉学校 電話 72-6060