ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 生活環境 > 消防・救急 > 開かずの消火栓について

本文

開かずの消火栓について

更新日:2019年1月15日更新 印刷ページ表示

開かずの消火栓について

受理日:2019年1月7日 受付番号:41

受理内容:

平成30年12月上旬、松風4丁目の火災において、消防車が到着し消火作業に入るための火災宅前の消火栓を開けようとしたところ、消防隊員3人でも開けようとしたが、開けることが出来ませんでした。
このような消火栓の管理は住民として不安です。原因を調べ、今後の対応を望みます。(発信者:70代男性)               

回答日:2019年1月15日

回答:

日頃より消防行政にご理解とご協力を頂いていることに感謝申し上げますとともに、今回の火災に対しまして、不安な思いをさせ大変申し訳ございませんでした。
現在栗山町内には132基の消火栓があり、毎年、職員により全消火栓の点検を行っているところでありますが、今回使用できなかった原因につきましては、早急に専門業者に依頼をし、原因を調査の上、対応させて頂きます。
また、毎年数基ずつ、古い消火栓を優先的に専門業者によるメンテナンス作業を行っているところでもありますのでご理解を頂きますようお願い申し上げます。

問い合わせ

消防署 電話 72-0150