ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 生活環境 > ごみ処理 > ゴミ処理施設見学について

本文

ゴミ処理施設見学について

更新日:2019年11月1日更新 印刷ページ表示

ゴミ処理施設見学について

受理日:2019年10月19日 受付番号:18

受理内容:

初めて見学会に参加しました。資源物リサイクルセンターでは、聞いてはおりましたが、一袋ごと手作業にて中身の確認しているのを見るとあらためて分別の重要さを認識させられました。ごみ分別への協力を、まちづくり懇談会等でも周知してはどうでしょうか。
完成後の道央廃棄物処理組合施設への見学会開催を望みます。見学会での説明担当職員の方々ご苦労様でした。(発信者:60代男性)

回答日:2019年11月1日

回答:

日頃より、ごみ分別にご協力をいただいておりますことに、感謝を申し上げます。また、先日(令和元年10月18日)行いました「ごみ処理施設見学会」にご参加いただき大変ありがとうございました。さて、その見学会に参加していただいた感想として、「ごみ分別の重要さを知る良い機会となり、多くの町民にもごみ分別の重要さを認識してもらうようにまちづくり懇談会等でも周知をしてはどうか」とのことですが、町広報において毎月ごみ分別に係る情報提供に併せて、年二回(春・秋)の施設見学会についても周知を行っています。しかし、参加者については毎回10名前後と少ない状況ですのでご意見をいただいたとおり、開催日に都合がつかない場合については「出前型政策・施策説明会」による対応も含めて、本見学会の開催周知方法に工夫をしていかなければならないと考えております。また、令和6年稼働となります道央廃棄物処理組合の「焼却施設」を見学する機会については組合事務局に要望してまいります。

問い合わせ

環境政策課 環境政策グループ 電話 73-7511