ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 医療・保健・福祉 > 地域医療 > 町イベント中止の判断について

本文

町イベント中止の判断について

更新日:2020年3月3日更新 印刷ページ表示

町イベント中止の判断について

受理日:2020年2月24日 受付番号:27

受理内容:

新型肺炎コロナウイルス対策で、政府基本方針概要で外出自主規制の要請明記されました。栗山町では、ひな祭りコンサート、栗山町老人クラブ演芸大会が三月上旬に予定されています。栗山町として、このイベントを予定通り実施するか、あるいは中止させるかの判断をお願いします。私的には命あっての人生、中止すべきと考えます。(発信者:60代男性)

回答日:2020年3月3日

回答:

新型コロナウイルス感染症につきましては、国内だけでなく道内においても感染が拡大している状況にあることから、今後の感染拡大を防止するため、2月26日付けで「栗山町新型コロナウイルス対策本部」を立ち上げ、新型コロナウイルス感染症の初動対策や町主催(共催)イベント等の開催基準等について協議をいたしました。ご意見をいただきました、町イベント中止の判断についてでありますが、本町におきましては、国や北海道の感染予防対策の考え方に基づき、(1)町内外の不特定の方が集まるイベント・会議等(屋内外問わず)、(2)屋内で実施する不特定の高齢者が参加するイベント・会議等、(3)屋内で実施する不特定の妊婦や乳幼児、乳幼児の保護者が参加するイベント・会議等、(4)接触リスクが高い懇親会・交礼会等、(5)医療従事者や消防職員など、救命救急に従事する者が参加する会議等につきましては、原則、開催を中止または延期することといたしましたので、ご理解とご協力ほどよろしくお願いいたします。

問い合わせ

教育委員会 社会教育課 電話 72-1117