ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 医療・保健・福祉 > 高齢者福祉 > 体脂肪等測定機能付き体重計について

本文

体脂肪等測定機能付き体重計について

更新日:2020年7月14日更新 印刷ページ表示

体脂肪等測定機能付き体重計について

受理日:2020年7月10日 受付番号:10

受理内容:

町民の健康管理に総合福祉センター「しゃるる」と、いきいき交流プラザで定期的に血圧と健康相談がおこなわれています。
前年度までしゃるるで毎週月曜日午後1時からおこなわれていました。今年は第2、4月曜の2回になってしまいました。
利用者の多い、いきいき交流プラザは今まで通りです。総合福祉センター「しゃるる」で健康相談を受ける理由は、体脂肪等測定機能を備えた体重計があり、高血記録用紙で自動的に印字され本人に渡されます。いきいき交流プラザの健康相談利用者は非常に多くこの測定器をこの場所に固定してほしいと思います。(発信者:80代男性)

回答日:2020年7月14日

回答:

ご意見いただきました、いきいき交流プラザで行われている「あんしん相談日」は、健康相談だけでなく、介護相談や福祉制度の相談など、高齢者のさまざまな困りごとに対応する目的で、保健師・管理栄養士・介護支援専門員・社会福祉士の専門職員が交代で対応しております。
体脂肪等測定機能付き体重計を用いた健康相談は、主に管理栄養士が相談対応している第2月曜日に実施しておりますので、ぜひご利用ください。
また、体脂肪等測定機能付き体重計を用いた健康相談の頻度につきましては、利用者の希望を把握した上で、検討して参りますので、ご理解願います。
尚、現段階では、体脂肪等測定機能付き体重計の常設は考えておりません。

問い合わせ

住民保健課 健康推進グループ 電話 73-2256