ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 都市基盤 > 道路・交通 > サイクリングロードについて

本文

サイクリングロードについて

更新日:2020年8月6日更新 印刷ページ表示

サイクリングロードについて

受理日:2020年8月2日 受付番号:12

受理内容:

子供が自転車に乗れるようになり、晴れた週末は町の中をサイクリングしているのですが、意外と歩道が狭いとこが多く人が歩いていると車道に出なければいけないところがあります。なので住宅街を通る様にしているのですが、意外と車が走っています。またごくまれではありますが一時停止を無視してくる車もあります。そこで希望ですが、駅を基点とした街の外周を1周出来るサイクリングロードを作ってはどうでしょうか。その他の町にもサイクリングロードは多々あると思いますが、1周出来る所はあまりないと思います。ショートコース、ロングコースの二つがあっても面白いかと思います。(発信者:40代男性)

回答日:2020年8月6日

回答:
駅を基点とした街の外周サイクリングロードの設置要望についてでありますが、ご意見のとおり、本町には幼児・児童が安全・安心に自転車で遊べる環境が整っていないのが実情であります。
そのような中、栗山市街地や町全体を外周できる自転車専用道路ではありませんが、北海道が実施する「雨煙別川かわまちづくり」事業の中で、ウォーキング等にも活用可能な管理用道路の整備を進めています。具体的には、公園橋から雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウスまでの雨煙別川沿いの約4.2kmを舗装化するもので、完成は令和4年度を予定しています。
なお、将来的な自転車の乗り入れや安全対策など、河川管理者と協議しながら検討してまいります。

問い合わせ

建設課 総務管理グループ 電話 73-7512