ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

移住の受け入れについて

更新日:2022年8月15日更新 印刷ページ表示

移住の受け入れについて

受理日:2022年7月7日 受付番号:15

「北長沼小」移住受入プロジェクト(チーム)

春開校予定の「北長沼小」移住希望者の受入プロジェクトの発足を支給検討願いたい。

【内容】

(1)官民あげて長沼町・栗山町と他に周辺町を一体に検討チームを編成する。

(2)行政レベルだけではなく、民力が中心となってチームを作る事が重要ポイントとなる。

(3)受入にあたり、課題の抽出・協力のネットワーク・解決を検討する。

※既存の組織(例:青年商工会議所)等の活用もポイントとなる。(70代男性)

回答日:2022年7月12日

回答:

(1)旧北長沼小が、私立小学校に生まれ変わるという情報があった2020年に、運営するNPO法人まおい学びのさとの説明会に出席し、入学者世帯が栗山町にも転入される可能性が高いと考え、提供できる住宅がないかと調査している状況です。現在、長沼町との連携体制はありませんが、運営法人とは入学予定者の住居に関するアンケートの協力をお願いする予定です。

(2)民間とのチームについては、現在の所立ち上げの予定はありませんが、町内不動産業者や建設業者とは日頃より連携を行っておりますので、より一層の連携を図り、移住者増に向けて努力して参ります。

(3)今後協力いただきますアンケートの中で課題の把握をすると共に、解決策を関係機関の協力を得ながら検討して参ります。

なお、今年7月より、空き家窓口強化を図るべく民間会社と協定を結び、人材派遣を実施しており、空き家の掘りおこしや、地域のネットワーク作りの検討などを図る予定ですので、この問題についても積極的に取り組んで参ります。

問い合わせ

 若者定住推進課若者定住推進グループ 電話 73-7521