マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
栗山町ドックランを今年の春から毎日利用させていただいております。夏も定期的に草刈りをしていただき、マダニの心配もなく、駐車場も整備していただけて、飼い犬ともども大変助かっております。本当にありがとうございます。このドックランについていくつか質問と要望がございます。・雨が降りますとドックラン入口が大変ぬかるみ、犬も人間も汚れが大変なことになります。こちら入口を移動・増設するご予定、あるいは、入口周辺をコンクリート板などで整備するご予定などありますでしょうか。(ないのであれば、利用者の方でぬかるみ軽減のための措置をさせていただければ嬉しいです)・冬季の閉鎖なのですが、こちらぜひ冬季も利用させていただきたいです。駐車場の除雪費用など諸々問題はありますでしょうが、冬季のみ有料でも構いませんので、通年の利用をご検討いただけないでしょうか。(ドックラン入口周辺の雪かきなどは利用者がするものとして)・夏期の利用に際しまして、人間はさておきまして犬が利用する日影がありますと大変助かります。可能あれば一部分屋根の設置、あるいは利用者による日除けの設置を許可していただけますと嬉しいです。前述の通り、犬の飼育者として栗山町ドックランに多大な恩恵を受けております。もし可能でしたら、ドックラン管理に対しての寄付などさせていただきたいのですが、こちらどのようにすればよろしいでしょうか。長文になってしまいましたが、何卒ご検討の程よろしくお願いいたします。(30代女性)
回答:日頃より、公園行政へのご理解とご協力いただきありがとうございます。1点目のドッグランの出入り口については、駐車場に近い位置に設置しており、出入り口の変更又は増設することは、今のところ考えておりません。昨年、出入り口の一部にコンクリートブロック等によりぬかるみの対策を行ったところでありますが、来春の雪解け後に再度現地を確認し、対応したいと考えております。2点目及び3点目ですが、冬季の開設や日除け(屋根等)の設置については、以前にも同様の要望がありましたが、一部の利用者による「施設の私物化」的な言動があり、「入りにくい」といった苦情があったことから昨年より冬季の閉鎖、日除け等の設置の禁止を行っているところでありますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 4点目の施設の管理に対する寄付についてのお心遣い、大変ありがたく存じます。寄付に関する事項については、総務課が窓口となっておりますので、お申し出の際はお取次ぎさせていただきます。 今後も公園等の不備がございましたらご連絡願います。
建設課技術グループ 電話 73-7513