ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

バスの運行について

更新日:2023年2月14日更新 印刷ページ表示

バスの運行について

受理日:2023年1月26日 受付番号:36

錦地区の中学生が栗山中学校へ通学する為のバスの運行についての要望です。以前に2回キャッチボイスを通じて要望を出し、町づくり懇談会にも出席し。意見を言いました。学校教育課長より令和4年度中に、町営バス(緑のバス)の運行計画を見直すということで、前向きに検討して頂けるという返事でした。その後、どのようになったのでしょうか。緑の町営バスに下校時に乗車できるというようなお手紙を学校からもらってきたので、長女はたまに利用していますが、1回200円の運賃がかかっています。中学生が通学する為のバスですので、本来は無料にするべだと思います。 今回とくに改善して頂きたい点は、冬期の登校時に利用できる時間帯に栗山駅~中学校までの町営バスを運行してほしい。一般の混乗も可能です。 錦地区や栗山駅周辺の中学生が無料で利用できる様にしてほしい。 子育てしやすい町栗山といっているし、未来を担う子供達の為にぜひ、よろしくお願いします。冬の朝重い荷物を背負って1時間徒歩で歩く子供達のことを考えて、どうか改善して頂けたらと思います。(40代女性)

回答日:2023年2月10日

回答:通学のためのバス運行に関しましては、これまでも問い合わせをいただき、その際に、町営バス運行見直しの検討に合わせ、混乗等による対応を協議していく旨回答しておりました。 当初、令和4年度中に見直し内容を決定し、令和5年度からの実施(見直し後の運行)を予定しておりましたが、検討・協議に時間を要するなど、全体的なスケジュールが遅れており、大変申し訳ありません。 このため、現在のところ令和6年度からの実施となる見込みですが、これまでいただいたご意見なども踏まえ、まずは先行して試験運行での対応など引き続き実施可能な方策を検討・協議していることろです。 出来る限り早期に結論を出すとともに、内容が固まり次第あらためてお知らせさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

問い合わせ

教育委員会学校教育課 電話 72-1117