ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 生活環境 > 住宅・住環境 > 公共施設の人工芝生について

本文

公共施設の人工芝生について

更新日:2023年6月2日更新 印刷ページ表示

公共施設の人工芝生について

受理日:2023年4月20日 受付番号:2

いつも町行政サービスにご尽力いただきまして、ありがとうございます。町内の公共施設(団地等含む)の芝生エリアを人工芝生にすることを提案します。人工芝生のメリットは初期敷設工事のみで、その後のアフター管理が不要になる。常緑なので見映えが良い。天候に左右されない(雨降り等で泥濘にならない)。生芝生のメンテナンスにはお金も人手もかかります。人工芝の品質も向上しています。(50代男性)

回答日:2023年5月1日

回答:日頃より、町行政へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。
ご提案をいただいておりました芝生エリアの人工芝生化についてですが、ご意見にもありますとおり敷設後の管理や見栄えなどの点ではメリットではありますが、初期敷設の費用が高額であることに加え、用途にもよりますが、約10年おきに貼り替えを行う必要があると言われています。
現段階におきましては、団地や公共施設の人工芝生への貼り替えは計画しておりませんが、今後、新たに公共施設や団地を建設する際の参考意見とさせていただきたく、ご理解いただければと思います。
今後とも、本町へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

問い合わせ

建設課総務管理グループ 電話 73-7512