マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
神社の寄付及び御札の集金について回覧板で周知あった。
理由は、氏子総代が、高齢になり集金が出来ないので、町内会でやって欲しい。
私も高齢者であり、仏教を信奉し、やっとのこと行事に協力していて、これ以上他の宗教の集金はできません。
困り人権擁護委員に相談すると「班長がこれらの集金することは、信教の自由から断わることが出来ます。また、これによって村八分等があれば再度相談されたい」
これらの集金指示は、総会提案もなく、全く議論される事なく指示されています。
補助金を交付する役場は、これらを指導助言することが出来ると考えます。
回答を求めます。(70代男性)
回答:町内会は、住みよい地域づくりなどを目的に各規約に基づき地域が自主的に組織・運営している任意団体となるため、町から活動に対する意見・指摘等を行うことはできません。
投書内容につきましても、団体の考え・慣習として行われるものと思われますので、運営については町内会において協議いただきますようお願いいたします。万一、話し合いにあたりトラブルなどが発生した場合は地区の民生委員や人権擁護委員などにご相談ください。
総務課広報・防災・情報グループ 電話73-7501