ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 教育 > 生涯教育 > 本の廃棄について

本文

本の廃棄について

更新日:2024年1月24日更新 印刷ページ表示

本の廃棄について

受理日:2023年9月12日 受付番号:19

図書館で25巻まで有る本を、毎日1巻か2巻ずつ読んでいたら、ある日いきなり無くなっていた。廃棄したという。今後廃棄する予定の本を早めに知らせておけば先によんでおくのに・・・と言ったら、そんな事はやっていないと言う。来月廃棄予定の本棚とかできそうなものではないか?(60代男性)

回答日:2023年9月26日

回答:ご要望のあった「来月廃棄予定の本棚の設置」についてですが、本の除籍については、栗山町図書館除籍基準に基づき行い、書架の適正排架に努めております。限られた書架スペースを最大限有効活用するため、利用者にとって興味関心の高い資料を書架に設置することが望ましいとの考えから、除籍候補本の書架の設置は考えておりません。但し、除籍本については汚れや著しい破損等がなければ直ちに廃棄するのではなく、館内ブックリサイクル市に出品後、残った本が廃棄となります。

問い合わせ

教育委員会社会教育課 電話72-1117