マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
はじめまして、10月30日「しゃるる」でのまちづくり懇談会においてごみ分別内容の変更についてのお話がありました。その中で、2019年4月版(保存版)家庭ごみの「分け方・出し方」の様な表紙(本の様な物)を4月実施前に出してはどうかと思います。又手持ちのごみ袋の使える物、使えない物も教えていただければと思います。よろしくお願いします。(70代男性)
回答:日頃より、ごみ分別にご協力を頂き、お礼申し上げます。
お問い合わせをいただきました、「ゴミ分別内容の変更」についてですが、ごみ分別冊子の配布につきましては令和6年2月号(2月1日)の広報の折込みで配布を予定しております。
また、令和6年4月以降の「生ごみ・炭にできる・炭にできないごみ」の指定袋についてですが、生ごみ・炭にできるごみは「燃やせるごみ」の指定袋として、炭にできないごみは「燃やせないごみ」の指定袋として利用することを可能といたします。ただし、生ごみの指定袋は生分解性の袋のため、長期間保管した場合、分解されていく可能性があるため、令和6年3月までの間は計画的に購入いただきますようお願い申し上げます。余った指定袋について令和6年4月以降も利用可能なため交換いたしません。
環境政策課環境政策グループ 電話73-7511