ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 生活環境 > 道路・交通 > コミュニティバスについて

本文

コミュニティバスについて

更新日:2024年6月3日更新 印刷ページ表示

コミュニティバスについて

受理日:2024年1月11日 受付番号:36

私は86歳一人暮らしです。角田地区には店がありません。夕鉄バス廃止となり中央バス8:40、急行は9:08にありますが、バス停冬道では遠いです。その後12.13分ほどありません。
病院・買物・図書館など利用しています。くりやまコミュニティバス一日一回でも10時頃あれば有難いと思います。
出来ることなら現在の角田循環線、泉徳園11:43で改善センター前便を泉徳園から国道の角田小学校と曙団地前と裏道、改善センターにと追加してもらえると助かります。(80代女性)

回答日:2024年1月17日

回答:日頃より町行政へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。
コミュニティバスを含めた町営バスの運行につきましては、路線や時刻を含め様々な課題に対応していくために「町営バス見直し庁内検討委員会」を設置して、検討・協議を行っております。
そのなかで、夕鉄バス路線廃止の影響を少しでも緩和させることを目的に、令和6年4月より滝下線の予約運行エリアの拡充を予定しております。従来の運行エリアに加え、角田地区及び共和地区を含めることとしており、より多くの方に栗山駅や中心市街地への移動にご活用いただけると考えております。詳細については、決定次第、ホームページや時刻表等でお知らせしますので何卒宜しくお願いします。

問い合わせ

建設課総務管理グループ 電話73-7512