ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > くりやまキャッチボイス > 医療・保健・福祉 > 保健 > 集団健診受診率について

本文

集団健診受診率について

更新日:2025年1月29日更新 印刷ページ表示

集団健診受診率について

受理日:2024年12月11日 受付番号:32

いつも「広報くりやま」の12月号には「元気が一番」で前年度の特定健診受診率が載り地区ごとの数字を知ることができるのですが、私のような「後期高齢者」が私の地区に何人いて、受診率がどれ程なのか?知ることができません。北海道後期高齢者医療広域連合さんが取り扱う仕事とは存じておりますが、栗山町民の後期高齢者仲間の関心事として仲間の受診率を知りたくもあります。広報くりやまで「おくやみ」を知るだけとは寂しい限りであります。(80代男性)

回答日:2024年12月18日

回答:6カ月以上継続して入院している方や、介護保険施設に入所している方は健診対象者にならないなど、対象者把握が難しいこともあり、町独自で地区別受診率は算出しておりません。広報くりやまの「元気が一番」の記事については特定健診の受診率など、一つの健診に偏った情報のみでなく、町では20歳以上を対象に各種健診を実施していることから、各種健診の受診状況や健診案内、各年代が参考にできる健康情報を掲載していきたいと考えております。また、老人クラブ等の地域の集まり時に依頼に応じて保健師や管理栄養士が健康教育を実施し、健康情報を届けて参ります。※訪問の上、直接ご説明させていただきました。

問い合わせ

住民保健課健康推進グループ 電話73-2256