ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政課 > 企画グループ > 電源立地地域対策交付金について

本文

電源立地地域対策交付金について

更新日:2025年8月18日更新 印刷ページ表示

電源立地地域対策交付金は、発電用施設が設置されている市町村などが行う公共施設の整備や地域活性化事業、住民の福祉向上を目的とした事業に対し、国(経済産業省)から交付されるものです。栗山町内には、この交付金の交付算定対象に含まれる一定規模や条件を備えた発電施設が2か所設置されています。

【関連発電施設】
滝下発電所(出力)  令和6年度1.6503万kw
川端発電所(出力)  令和6年度0.4139万kw 

電源立地地域対策交付金を活用した事業  

栗山町は障がいや発達に遅れのある子ども及び家族に対し、質の高い療育サービスを確保・促進するため、本交付金を活用し、発達支援センター事業(こども発達サポートセンター)の体制強化を図っています。地域の子育て支援機能の充実を図ることにより、子育てに対する保護者の負担軽減や子どもたちの健やかな成長など、安心して子育てができる環境を構築することを目的としています。

★こども発達サポートセンターの様子(写真左:総合福祉センターしゃるる2階、写真右:学習支援)

こども発達サポートセンター外観     様子

栗山町の電源立地地域対策交付金事業一覧(令和3年度以降のみ掲載)

年度

交付金事業名称

総事業費

交付金額

交付金事業の概要

令和7年度

発達支援センター事業 5,407千円 4,708千円 人件費2名分

令和6年度

発達支援センター事業 5,079千円 4,763千円 人件費2名分

令和5年度

発達支援センター事業

5,325千円

4,772千円

人件費2名分

令和4年度

発達支援センター事業

5,141千円

4,715千円

人件費2名分

令和3年度

発達支援センター事業

5,279千円

4,705千円

人件費2名分

電源立地地域対策交付金を活用した事業の評価報告書の公表

電源立地地域対策交付金事業の成果を広く周知するため、北海道での本交付金事業の評価報告書を公表します。

 ※令和4年度以前の事業評価報告書は、下記経済産業省資源エネルギー庁ホームページよりご確認ください。

関連リンク

北海道経済部資源エネルギー局資源エネルギー課ホームページ<外部リンク>

経済産業省資源エネルギー庁ホームページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)