ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > パスポート > パスポートのオンライン申請

本文

パスポートのオンライン申請

更新日:2024年7月22日更新 印刷ページ表示
 切替申請がオンラインでもできるようになっていますが、令和7年3月24日から新規申請がオンラインでもできるようになりました。紙の申請書による申請では、申請時と受取時の合計2回窓口での手続きが必要になりますが、オンライン申請では原則として、受取時の1回のみとなります。

 また、新規申請する際窓口では戸籍謄本の提出が必要ですが、オンライン申請を利用する場合は、戸籍情報がシステム上で連携されるため提出は不要です。手数料はクレジットカードによるオンライン納付も可能です。

オンライン申請の対象者

1.新しくパスポートを申請する(新規申請)

 〇初めてパスポートを作る方

 〇以前持っていたパスポートの有効期限が失効した方

 

2.パスポートを更新する(切替申請)

 〇残存有効期間が1年未満の方

 〇パスポートを損傷した方

 〇査証欄の余白がなくなった方

 

※以下の場合はオンライン申請の対象外です。

 ・パスポートを紛失した方

 ・戸籍上の氏名や本籍地に変更がある方 など

申請する際に必要なもの

・申請者のマイナンバーカード

 ※利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)と、

  署名用電子証明書用パスワード(英数字6~16桁)が必要です。

・マイナポータル対応のスマートフォン

・マイナポータルアプリのインストール   

・有効期限内のパスポート(切替申請の場合)

未成年者のオンライン申請について 

申請者が15歳未満の場合

​ 親権者等の法定代理人が代理提出により申請手続きを行ってください。

1.マイナポータルで代理人を設定する

 ​​法定代理人(親権者)または申請者のマイナポータル上で代理人登録をします。

 詳しくは、マイナポータル(代理人を新規登録する)<外部リンク>をご参照ください。

2.代理人が申請手続きを行う

 法定代理人のマイナポータル上で代理提出を行います。

 詳しくは、マイナポータル(代理人を新規登録する)<外部リンク>をご参照ください。

3.オンライン申請を行う

 

申請者が15歳、16歳、17歳の場合

 親権者等の法定代理人の代理提出のほか、本人によるオンライン申請も可能です。本人による申請の場合は法定代理人(親権者)の同意書の提出が必要です。

​ 同意書 [PDFファイル/29KB]

オンライン申請の手順

 お手元に現在有効なパスポートとマイナンバーカード、マイナポータルアプリ対応のスマートフォンを用意してください。

 

1.マイナポータル<外部リンク>にログインします。

2.マイナポータルのトップページの「さがす」から「パスポート」で検索し、「パスポート(旅券)申請」を選択します。

3.パスポート申請のトップページで、申請する手続き、受け取り窓口を選択します。

4.画面の案内に従い、パスポート用の顔写真の撮影、自署(サイン)の撮影、申請者情報を入力します。

5.パスポートのICチップを読み取ります。(有効期間内のパスポートをお持ちの方)

6.マイナンバーカードを読み取ります。

7.署名用電子証明書の暗証番号を入力し、申請データを提出します。

 

申請操作の詳細はマイナポータル公式サイト<外部リンク>をご覧ください。

受け取りについて

受け取りできる方

 受け取りの際は年齢に関係なく、必ずご本人がお越しください。代理での受け取りはできません。また、発行日から6か月以内にパスポートを受け取ってください。

受け取り窓口

 役場住民保健課住民グループ(新庁舎1階 1番窓口)

必要なもの

・マイナポータルを通じて通知された「受付票」

・前回発給されたパスポート ※申請後に有効期限が切れた場合もお持ちください。

・手数料(オンライン納付された方は不要です。)

旅券申請の種類

収入印紙

北海道収入証紙

合計金額

10年間有効

14,000円

1,900円

15,900円

5年間有効(12歳以上)

9,000円

1,900円

10,900円

5年間有効(12歳未満)

残存有効期間同一

4,000円

1,900円

5,900円

※現金でお支払いはできません。ご自身で収入印紙と北海道収入証紙を購入しお持ちください。なお、栗山町役場では購入できません。

 

手数料のオンライン納付について

 オンライン申請の場合は、手数料をクレジットカードによりオンライン納付いただくことが可能です。従来どおり収入印紙・北海道収入証紙により納付することも可能です。

 

クレジットカードによるオンライン納付の場合

 パスポートのオンライン申請の審査が完了すると、マイナポータルを通じて通知が届きます。通知に記載されたクレジットカード納付専用サイトにアクセスし、カード情報を入力してください。パスポートを窓口で受取る際にクレジットカード決済が行われ、支払いが完了します。

 

その他注意していただくこと

 申請内容に不備がある場合、マイナポータルにお知らせが届きます。不備の補正がされない場合は、審査が中断されてしまいますので、申請後は必ずマイナポータルでお知らせをご確認ください。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)