ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > マイナンバー > マイナンバーカードの特急発行

本文

マイナンバーカードの特急発行

更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードの特急発行について

特急発行とは、マイナンバーカードの早急な交付が必要な方を対象に、申請から受け取りまでに通常1か月程度かかるところ、最短1週間程度でマイナンバーカードを受け取ることができる仕組みです。

特急発行の対象者と申請できる期間

特急発行の申請ができるのは下の表の対象者及び申請期間※に限ります。該当しない方は通常発行の申請(申請から受け取りまでに約1か月かかる申請)となります。

※申請できる期間最終日が休庁日の場合は、翌営業日までです。

対象者

申請できる期間

1歳未満の方

1歳の誕生日を迎える前日まで

国外から転入した方

※国外転出者向けマイナンバーカードをお持ちの方は継続利用手続きを行います。

転入届を提出した日から30日以内

紛失した方

※発行手数料がかかります。

役場窓口に紛失届を提出した日から30日以内

転入や出生以外の理由で新たに住民票に記載された方

本人確認書類を入手した日(交付日)から30日以内

マイナンバーや住民票コードの変更によりマイナンバーカードが失効した方

役場窓口で変更届を提出した日から30日以内

再発行を希望する方(焼失・著しく損傷・磁気不良等)

※有効期限切れに伴う発行は対象外です。

※発行手数料がかかる場合があります。

カードの機能が損なわれた日から30日以内

住所や氏名等の変更を記載する欄の余白がない方

記載できなかった日から30日以内

刑事施設等に収容されていた方

マイナンバーカードの受取が可能な本人確認書類を入手した日(交付日)から30日以内

受付窓口

住民保健課住民グループ(新庁舎1階 1番窓口)

平日 8時30分から17時15分

日曜日 8時30分から正午(第3土曜日に続く日曜日を除く)

※年末年始(12月31日から1月5日)を除きます。

※日曜日は職員1名で対応しているため、混雑時はお待たせする可能性があります。予めご了承ください。

※今年度に限り令和7年3月2日(日曜日)も手続きできません。

特急発行の手続きについて

1.本人確認

特急発行を申請する際は下の表の本人確認書類A2点もしくはA・B各1点ずつ必要です。

ご用意が難しい方は照会書を発送いたしますので、お電話にてお問合せください。

※代理人による申請は受付できません。

※申請者が15歳未満の方は本人の本人確認書類2点に加え、法定代理人の本人確認書類2点が必要です。

A

○運転免許証

○運転経歴証明書

○パスポート

○在留カード

○身体障害者手帳

○療育手帳

○特別永住者証明書(写真付き)

○一時庇護許可書

○仮滞在許可証

○精神障害者保健福祉者手帳

B

○在留カード(写真が表示されていないもの。)

○特別永住者証明書(写真が表示されていないもの。)

○海技免状

○電気工事士免状

○無線従事者免許証

○動力車操縦者運転免許証

○運航管理者技能検定合格証明書

○猟銃・空気銃所持許可証

○特種電気工事資格者認定証

○認定電気工事従事者認定証

○耐空検査員の証

○航空従事者技能証明書

○宅地建物取引士証

○船員手帳

○戦傷病者手帳

○教習資格認定証

○検定合格証

○官公署がその職員に対して発行した身分証明書

○Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類

○地方公共団体が交付する敬老手帳

○生活保護受給者証

○資格確認書

○健康保険または介護保険の被保険者証

○医療受給者証

○各種年金証書

○年金手帳

○基礎年金番号通知書(年金額改定通知書・年金振込通知書を含む。)

○児童扶養手当証書

○出生証明書

○出生届出済証明書

○母子健康手帳

○子ども医療費受給者証

○障害福祉サービス受給者証

○自立支援医療受給者証等

2.写真について

以下の方法のいずれかを申請する方に選んでいただき、申請します。

ただし、1歳未満の方は顔写真付きのマイナンバーカードを作成することができません。予めご了承ください。

・役場にて写真撮影をする。

 ※職員が撮影します。画質はよくありません。

・マイナンバーカード用の写真をもってきていただく。

 ※6か月以内に撮影されたものをご用意ください。

・写真データを役場のメールに送信していただく。

 ※6か月以内に撮影されたものかつ、背景が無地の写真をご用意ください。

3.受け取りについて

住民票に登録している住所に転送不要の郵便物として届きます。別の方法で受け取りを希望される方は、事前にお問い合わせください。

4.手数料について

マイナンバーカードの紛失等の際に、特急発行により再交付申請を申し出た場合、手数料は2,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は1,800円)かかります。

※通常の再交付申請の場合は手数料1,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は800円)です。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?