ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民保健課 > 住民グループ > 各種証明書(住民票・印鑑登録証明書・戸籍等)交付申請

本文

各種証明書(住民票・印鑑登録証明書・戸籍等)交付申請

更新日:2025年8月20日更新 印刷ページ表示

住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明(戸籍謄本)または戸籍個人事項証明(戸籍抄本)は、次のとおり申請してください。

窓口では、各種証明書の申請の際に本人確認をいたしますので、あらかじめ運転免許証などをご用意ください。
本人確認書類については「住民票などの証明書を取得するときの本人確認について」をご覧ください。

交付窓口

 ・役場住民保健課住民グループ(新庁舎1階 1番窓口)

 ・継立出張所

 ・角田郵便局
※角田郵便局では、お取り扱いできない証明書もございますので、事前にご確認願います。

受付時間

※角田郵便局は、午前9時~午後5時(いずれも、祝日と年末年始の閉庁期間を除く)

月曜日~金曜日

午前8時30分~午後5時15分

日曜日 ※役場のみ

午前8時30分~正午  

証明一覧

住民票・戸籍等
種  類 証明手数料(1通)
住民票・住民票の除票 300円
住民票の記載事項証明 300円

戸籍全部事項証明(戸籍謄本)

戸籍個人事項証明(戸籍抄本)

450円

除籍謄本

除籍抄本

改製原戸籍

750円
戸籍の附票 300円
身分証明書 300円
印鑑登録証明書
種 類 証明手数料(1通)
印鑑登録証明書 400円

必要なもの

住民票・戸籍等

本人確認書類(運転免許証など)
詳しくは、「住民票などの証明書を取得するときの本人確認について」をご覧ください。
※代理人による請求の場合、「委任状」が必要になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

印鑑登録証明書

印鑑登録証(カード)
※代理人の場合でも印鑑登録証(カード)があれば委任状は必要ありません。

戸籍・住民票・各証明書などの交付申請書、委任状の様式

各種証明書の交付申請書 [PDFファイル/128KB]

戸籍記載例 [PDFファイル/133KB]

住民票記載例 [PDFファイル/161KB]

印鑑登録証明書記載例 [PDFファイル/157KB]

委任状(戸籍・住民票等請求) [PDFファイル/119KB]

※角田郵便局で申請される場合は、角田郵便局備え付けの申請書をご利用願います。

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)