ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民保健課 > 健康推進グループ > 【警報】インフルエンザ警報が発令されました

本文

【警報】インフルエンザ警報が発令されました

更新日:2025年11月7日更新 印刷ページ表示

11月6日(木曜日)、インフルエンザ警報が発令されました

 岩見沢保健所より、次のとおり警報が発令されましたので、お知らせします。

インフルエンザ注意報・警報とは

 厚生労働省の感染症発生動向調査により、管内のインフルエンザ定点医療機関を受診したインフルエンザ患者数が、国立感染症研究所において設定した注意報・警報の基準値に達した場合に発令します。

 注意報は、流行の発生前であれば今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があることを示しており、流行発生後であれば、その流行がまだ終わっていない可能性があることを示しています。

 また、警報は大きな流行の発生や継続が疑われることを示しています。

インフルエンザの注意報発令基準
  基準値
定点当たり患者数(人) 一週間で10

インフルエンザの警報発令基準

  基準値
定点当たり患者数(人) 一週間で30

※警報発令後は1定点医療機関当たりの受診患者数が10人以上であれば警報を継続

インフルエンザ感染症を予防するには?

〇インフルエンザワクチンを接種しましょう。

〇室内は適切な湿度を保持し、こまめに換気しましょう。

〇マスクを着用し、咳エチケットを心がけましょう。

〇人込みを避け、外出後にはマメに手を洗いましょう。

インフルエンザにかかったときは?

♦早めに医療機関を受診しましょう。

♦水分を十分に取りましょう。

♦不織布製マスクを着用しましょう。

♦無理をして、学校や職場などに行かないようにしましょう。

【(参考)インフルエンザ対策:空知総合振興局のHP】

https://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tth/02/kansentaisaku.html<外部リンク>

【(参考)インフルエンザ対策:北海道保健環境部地域保健課のHP】

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/influenza.html

【(参考)インフルエンザ対策:厚生労働省のHP】

https://www.mhlw.go.jp/stf/index2023.html<外部リンク>