ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民保健課 > 健康推進グループ > 令和6年度職場で健康づくり!|健康寿命延伸のまちづくり協働宣言

本文

令和6年度職場で健康づくり!|健康寿命延伸のまちづくり協働宣言

更新日:2024年12月3日更新 印刷ページ表示

健康増進法に基づき、毎年9月は「健康増進普及月間」と定め、国民一人ひとりの健康に対する自覚を高め、健康づくりに向けた実践を促進する普及啓発を、全国的に実施しています。本町においても、9月は町内の公共施設や、健康寿命延伸のまちづくり協働宣言実施団体(町内企業・事業所)の協力を得て、ポスター掲示などの啓発活動に取り組みました。

「健康寿命延伸のまちづくり協働宣言実施団体」とは

健康づくりに関する情報を町民(従業員)に普及啓発するなど、健康づくりに関する具体的な取組みを行っている団体です。

詳しくはこちら→ 「健康寿命延伸のまちづくり協働宣言」実施団体

【令和6年度の取り組み】

町の取り組み

「集団健診のご案内」と「運動」をテーマとして、啓発ポスターを掲示しています。 

自重(自分の体重を利用する)トレーニングは無理な負荷がかかりにくく、安全にとりくめる運動です。

最新の研究では筋トレ3秒、週3回以上で効果があることが明らかになってきました。

気軽に取り組める範囲からご自身の健康のために運動を始めてみませんか。

協働宣言実施団体での健康づくりの取り組み

企業対抗ウォーキング月間チャレンジ

 健康寿命延伸のまちづくり協働宣言実施企業に対して「企業対抗ウォーキング月間チャレンジ」という職場単位でチームを作り、9月の歩数を競うイベントを実施しました。

ウォーキングチラシ1ウォーキングチラシ2

 50企業中7企業、43名の参加がありました。参加企業は以下の通りです。

 

 優勝  共立道路株式会社 Dチーム チーム平均歩数 10,974歩/日

共立道路1

第2位 高田技工 チーム平均歩数 9,187歩/日

高田技工2高田技工1

第3位 第一生命保険株式会社 道央支社 夕張栗山営業オフィス チーム平均歩数 8,881歩/日

第一生命1第一生命2

第4位 フルーツの仲井 チーム平均歩数 8,341歩/日

仲井1仲井2

 第5位 共立道路株式会社 Eチーム チーム平均歩数 7,565歩/日

共立道路2

 

参加者からは、「今年は1位になりたかったからチームで声を掛け合って取り組んだ」「去年よりも良い結果になるように頑張った」「普段よりも歩くことを意識した」といった感想がありました。

来年もご参加お待ちしております!

                                      

健康チェック

 健康寿命延伸のまちづくり協働宣言実施企業のうち希望があった企業にて健康チェックを実施しました。

 部位ごとの筋肉量が分かる「体成分分析器」や野菜の推定摂取量がわかる「ベジチェック」を活用ました。

健康チェック

協働宣言実施企業のうち、「第一生命保険株式会社 道央支社 夕張栗山営業オフィス」にて健康チェックを実施しました。

「野菜は足りていない」「去年より筋力が減った。」など健康について考えてもらえきっかけになりました。