ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉課 > 福祉・子育てグループ > 遠隔手話通訳サービス

本文

遠隔手話通訳サービス

更新日:2021年5月6日更新 印刷ページ表示

遠隔手話通訳サービスとは

手話通訳を必要とされる聴覚障がいの方が、栗山町設置のタブレット端末で、北海道聴覚障がい者情報センターに常駐する手話通訳者とインターネットを介して遠隔で繋がり、手話通訳を受けるサービスです。

遠隔手話通訳サービス利用イメージ

1. 栗山町役場福祉課窓口へ利用申請する

2. タブレット端末をつなげる。

3. 【利用者】 タブレットに向かって手話をする。

4. 【手話通訳者】 手話を読み取り、相手方(聞こえる方)へ伝える。

5. 【相手方(聞こえる方)】 タブレットに向かって話しかける。

6. 【手話通訳者】 音声を利用者に手話で伝える。

運用開始日

令和3年5月6日(木曜)

対象者

町内在住で手話通訳を必要とする聴覚障がいの方

使用機器

町所有のタブレット端末

※通信状況が悪い場合、サービスが受けられない可能性があります。

利用時間

月曜日から金曜日 8時30分から17時15分

※祝日・年末年始を除く

利用料

無料

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?