ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉課 > 福祉・子育てグループ > 児童センター

本文

児童センター

更新日:2020年3月25日更新 印刷ページ表示

栗山町児童センター

1

施設の紹介

児童センターでは、文化・スポーツ・学芸・自然などの遊びを通して、子どもの健康を増進し、情操豊かにするとともに、ふるさとを愛する子どもを育てることを目的とした施設です。(幼児さんも親子で利用できます。)小学生の留守家庭児童を対象とした放課後児童クラブ、一時預かり事業も行なっています。

場所

中央4丁目86番地 (栗山小学校向かい)

開館日・開館時間

月曜日~土曜日(祝日・年末年始除く)
10時~17時

児童クラブ

8時~18時30分(延長19時まで)

事業の紹介

・図書コーナー
児童、折り紙、将棋、オセロなど

・研修室
ままごと・レゴブロック・けん玉・こまなど

・遊戯室
ボール・ドッジビー・一輪車・竹馬など

・2階
放課後児童クラブ
児童の興味や関心を広げ、異年齢の交流友だちづくりの場として遊びを紹介したり、季節にちなんだ行事も取り入れています。
毎月1回、コマ・けん玉・一輪車・竹馬の日を設け、検定を実施しています。

主な行事

4月:一年生と遊ぼう会
7月:親子川遊び ・英語で遊ぼう
8月:児童センター夏祭り
9月:月見団子作り ・相撲大会
12月:科学遊び ・手作り教室 ・百人一首教室
2月;冬を楽しもう ・お茶教室

その他、人権教室、世代間交流、児童クラブ交流会等があります

くりくり広場(幼児対象の遊びの広場)

【日時】 第1・3水曜 日 10時30分~11時30分