ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉課 > 高齢者・介護・医療グループ > 見守り・安心キーホルダーの交付

本文

見守り・安心キーホルダーの交付

更新日:2025年10月15日更新 印刷ページ表示

見守り・安心キーホルダーとは?

 栗山町では、愛知県大府市の協力を得て、認知症やその他の精神のご病気をお持ちで、外出時等に見守りや支援が必要な方に、認知症ヘルプマークを活用した「見守り・安心キーホルダー」を交付いたします。キーホルダーには、氏名、住所、連絡先をQRコード等で登録します。鍵やバッグなどに取り付けていただき、ご病気をお持ちの方が、どこにいるかわらなくなるなどの困りごとがあったときに、連絡先につなぐための助けになります。必要と思われる方はお申し込みください。

キーホルダー

※認知症ヘルプマーク

 平成20年に鉄道事故で認知症だった父親を亡くされ、JR東海との訴訟になり、最高裁判決で逆転勝訴になったご遺族の高井隆一さんが発案しました。お住いの愛知県大府市と相談し認知症ヘルプマークが誕生しました。

見守り・安心キーホルダー交付ちらし [PDFファイル/335KB]

交付要件

 栗山町内にお住まいの方のうち原則、65歳以上の高齢者であり認知症やその他の精神疾患等のため、外出時等の見守り・支援が必要な方が交付対象になります。​

 ※若年性認知症やその他の精神疾患などで必要な方は、65歳未満でも受け付けます。

交付内容

 キーホルダー 1個(台紙セット) ※台紙のみの申請も可能です。

登録内容

 氏名、住所及び連絡先

 ※キーホルダーの登録情報はQRコードに変換するか記名式に選択できます。申請書に必要事項を記載してください。

キーホルダー キーホルダー

        表面                 裏面

申請様式

 見守り・安心キーホルダー交付申請書兼同意書 [PDFファイル/418KB]

 見守り ・安心キーホルダー交付申請書兼同意書[Wordファイル/883KB]

 

問合せ・申請先

栗山町役場福祉課 地域包括支援センター(6番窓口)

住所:〒069-1512 北海道夕張郡栗山町松風2丁目252番地

電話:0123-73-2255

 

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)