ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設課 > 土木・管理グループ > 令和7年度 北広島駅循環線(栗山町デマンドバス)

本文

令和7年度 北広島駅循環線(栗山町デマンドバス)

更新日:2025年4月14日更新 印刷ページ表示

公共交通「デマンド交通」

1

 

町では、民間バスの路線減少に伴う対策と、栗山町から札幌圏を交通網の利便性向上のため、令和6年10月1日より町内とJR北広島駅間を走る予約制デマンドバスの本格運行を実施しております。通勤、通学、通院などさまざまな場面でぜひご活用ください。

 

北広島駅循環線時刻表

 

北広島駅循環線時刻表 [PDFファイル/562KB]

デマンド交通とは

利用者が事前に予約することで乗車利用を行い、予約がある場合のみ運行する地域の公共交通です。

対象者

栗山町民または本町を発着としてご利用される方。

運行日

年末年始(12月31日~1月5日)を除き、土日祝日も運行いたします。

予約が無い場合運行いたしません。

北広島駅循環線運行に関するお問い合わせはこちら

 栗山町建設課土木管理グループ TEL:0123-73-7513

 ※予約については下記をご覧ください

利用方法

利用には予約が必要です。

予約受付先

 株式会社栗山ハイヤー TEL:0123-76-9711

 利用を希望される方は、希望する乗降場所、乗車時間をお伝えください。

受付時間

 午前9時~午後4時30分(平日のみ) ※一週間前から予約可能 

 
乗車日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 祝日
予約締切日 前週の金曜日まで 前日まで 2営業日前まで

 

 ※予約は定員(9名)になり次第、受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承願います。

運行時刻表(平日・土日祝共通)

運行時刻表(行き)

停留所

角田本通

栗山

工業団地

栗山高校

栗山

中学校

日赤病院

JR

栗山駅

西2号  

南幌

ビューロー

JR

北広島駅

時間1

6:09 6:11

6:14

6:17 6:20 6:25 6:40 6:45 7:10

時間2

10:30 10:32 10:35 10:38 10:41 10:46 11:01 11:06 11:31

時間3

15:40 15:42 15:45

15:48

15:51 15:56 16:11 16:16 16:41

時間4

18:55 18:57 19:00 19:03 19:06 19:11 19:26 19:31 19:56

 

運行時刻表(帰り)

停留所

JR

北広島駅

南幌

ビューロー

西2号

JR

栗山駅

日赤病院

栗山

中学校

栗山高校

栗山

工業団地

角田本通

時間1

7:10 7:35 7:40 7:55 8:00 8:03 8:05 8:08 8:10

時間2

11:31 11:56 12:01 12:16 12:21 12:24 12:26 12:29 12:31

時間3

16:41 17:06 17:11 17:26 17:31 17:34

17:36

17:39 17:41

時間4

19:56 20:21 20:26 20:41 20:46 20:49 20:51 20:54 20:56

 

※乗降が済み次第発車しますので、定刻より前に発車する場合がございます。あらかじめご了承願います。

※利用予約のない停留所には停車いたしません。

※発車・到着時刻は天候や交通事情により前後する場合がございます。5分前までに停留所付近でお待ちください。

 

南幌ビューロー、JR北広島駅の乗降場所はこちら [PDFファイル/393KB]

利用料金表(1人あたりの片道運賃)

町内⇔南幌ビューロー
区分 片道運賃 備  考

大   人

200円 高校生以上
子   供 100円

小・中学生

高 齢 者

100円 70歳以上

未 就 学 児

無料 小学生未満

 

町内⇔北広島駅

区分 片道運賃 備  考
大   人 600円

高校生以上

子   供 300円

小・中学生

高 齢 者 300円

70歳以上

未 就 学 児 無料

小学生未満

※お支払いは原則現金となります。町営バス共通回数券もご利用いただけます。 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)